先德による
  異常気象への訓戒

織田隆玄

 ラグビーファン待望のワールドカップ大会は、南アフリカが優勝し成功裏に終了した。日本列島を熱狂させた大会の余韻未だ覚めずというところである。私も人後に落ちないラグビーファンであることを知ってか、隆深師が手配してくれた準々決勝を観戦することができた。日本チームが優勝候補のアイルランドを破り、ベスト8入りの夢を叶えてくれたのは望外の喜びであった。

 「ONE FOR ALL. ALL FOR ONE」(一人は全員のために、全員は一人のために)。日本ではこの言葉はラグビー精神を表すことばであるが、これはデュマの歴史小説『三銃士』の中でダルタニァンが発した有名な台詞で、目的に対する結束へ全員が心ひとつにする力をもつ言葉である。又、激しい肉弾戦の戦いが終わると「ノーサイド」の笛が鳴り、それまで死力を尽くして戦った互いの健闘を褒め称える良きスポーツマンシップがラグビーに魅せられる由縁である。

 さて、一年を振り返ると、元号も令和になり国際状況や国内の社会情勢、個人的には法務においても体力的にも否応なしに新しい時代の到来を感じざるを得ない一年であった。特に記録的な豪雨や暴風、極暑などの異常気象がその一つである。「経験したことのない豪雨」とか「自分の命は自分で護って下さい」と再三警告するテレビアナウンスには、一体どうやって我が身を護るのか。まるで戦時中、空襲警報が鳴り防空壕へと逃げ惑う様を彷彿させられた。加えて今夏の全国的な極暑は、体調不良で病院へ搬送、熱中症による死者数が急増。自然の脅威の前には全く無力であることを改めて教えられた。

 世界気象機関(WMO本部ジュネーブ)は、温室効果排気ガス排出の影響で過去五年は観測史上最も暑くなり、氷河や海の氷が融けることでの海面上昇など深刻な影響が出て、それも拡大しつつあると発表し、排出規制の対応が急務であると訴えている。このように様々な面で人類に悪影響を与えている自然現象は今後異常気象とは云えなくなり、今後は普通に起こり得る恒常的な気象になるに間違いない。

 現代は全て功利的な考え方から無意識的に天地自然の環境を破壊し、自然の生態系までも狂わせてきた事実から目を背け、自然の破壊、崩壊へと突き進んできた。結果として、それは我々自身の生命を脅かす様々な共業の所作であり、やがて私達人類に降りかかって自らを害してきている深刻な現実に遭遇している事にもっと深刻に目を向けるべきだ。

 日本の歴史に於いても、飢饉や天災、疫病など多くの災害があったが、時の為政者の対応はどうであったか、興味深い訓誡が数多く遺っている。

 「聖化せいけ世に住すれば、即ち善来たり悪去る」。これは聖徳太子の『勝鬘経義疏しょうまんきょうぎしょ』にある言葉である。日本の天皇執政時代には、天災地変やその他の災害が起きると、それは自らの政治や人格の至らなさを悔いて自らを責め、恩赦をしたり、国民に多くの善政を施してそれを回復させようとした。反対に正しい政治が行われれば諸天善神が厄災から加護をしてくれるとする仏教の教えがその背景にある。仏教では理想的な天皇像を転輪聖王てんりんじょうおうと呼んで、仏教の理想を背負って善政を施す理想像を云う。そのような転輪聖王は、国民の大きな支持を得て、その故に国は平安で繁栄するよう善神は加護をしてくれると云う。

 又、弘法大師の書簡集『高野雑筆集巻下』の一つに天変地異に対する記述がある。これは弘法大師が地方長官某に宛てた雨乞いの修法の依頼への返書である。

 国中の?祥さいしょう本是もとこれ衆生善悪の感ずるところなり。(国の災難と慶事とは、本来、天が大衆の行為の善悪に感応して興る)。善を修するときはすなわち風雨節に順い、悪多きときは則ち五穀みのらず。教えの中に明誡みょうかいあり。(*1参照)今、すべからく修法の間、来月二日より八日に至るまで、国郡の官司、相共に斎戒さいかいし(身心を慎んで清浄にたもち、行為を反省して心を引き締める)、清潔にして、以て諸仏の護念を仰ぎ、兼ねて国内の殺生を禁じ、及び郡内の諸寺に仰せて、灌仏の法(*2参照)を修せしむべし。此の法、能く業障ごっしょう?わざわいを除き(邪悪な行為の為に生じた災害)、すみやかに福報を感ず。このゆえに西国(インド)には?殄さいてんあれば、先ずこのことを修す。一手、はくを成さず。片脚へんきゃく、歩むこと能わず。必ず彼此ひし至誠しじょうに由って、すなわち感応を致す。いたずらずんば徒に財物を費すも、修法何の益かあらん。慎まずんばあるべからず。 委曲いきょく、使者之れをつぶさにせん。 沙門遍照 状上しるしたてまつる。二月三十日 国大守 記室 謹空

*1『金光明最勝王経』巻八では、国中の最、大臣及び諸の輔相ほそう(宰相、大臣 を補佐)、その心、諂佞てんねい(口先だけで誠意がない)を懐いて悉く非法を行ず。 ・・・悪人を敬愛し、善人を治罰するに由るが故に、星宿及び風雨、皆時を 以て行かず、とある。「日本後紀」には「然れば則ち禍福興るところ必ず国  吏(役人)に由る」と。

*2一般的には仏像に香水を濯ぐ儀式をさし、普通釈尊の降誕日に行う又、灌仏は防災の法とあり、「百姓その防災を頼る」

 弘法大師はこの手紙のように何度か祈雨法を修法しているが、その有名な一つに天長元年、京都二条城の南にある神泉苑、さらに天長四年に内裏で祈雨法を修法していることが記録され、それぞれ効験があったと記されている。その神泉苑での大師の様子が今昔物語の「弘法大師、請雨経を修して雨を降らすの話」に書かれている。

 「今は昔○○天皇の御代に、天下旱魃かんばつして万の物みな皆焼畢やきおわって枯れ尽くしたるに、天皇これを歎きたもう。大臣以下の人民に至まで此を歎かずということなし。其の時に弘法大師と申す人まします。僧都にておわしける。時に天皇、大師を召し仰せたもうて曰わく、何にしてか此の旱魃を止めて雨を降らして世を助くべきと。大師申して曰わく、我が法の中に雨を降らす法有り、と。天皇、速やかに其の法を修すべし、とて、大師言葉に随って神泉苑にて請雨経の法を修せしめたもう。(五尺ばかりの蛇が)此の法のしるしし有らむとて現ぜるなり。しかる間、俄に空陰りて戌亥の方より黒き雲出で来て、雨ふること世界に皆あまねし、此に依りて旱魃止みぬ。…」。

 この文は決して大師の摩訶不思議な超能力を誇示しているのではない。何故なら、その証左として先の雨乞いへの返書の冒頭に、(国中の?祥は、本是もとこれれ衆生善悪の感ずるところなり)と述べて、国の災難と慶事とは、本来、天が大衆の行為の善悪に感応して興る。そして後半にその解決法としては、「一手拍を成さず。片脚、歩むこと能ず。」と述べ、私にただ修法を頼めばよいというものではない。必ず僧俗あいまって、すべてのものがその誠を尽くしてこそ、初めて神仏はわれわれの願に応じたもうのです。そうでなければ、ただいたずらに財物を費やして修法をしてみても、一体何の益することがありましょうか、と書き標して、僧俗共に反省し力をあわせる必要性を強く説いている。

 以上のように、国の宰相、大臣、役人が不正を行うときに天変地異が起こるとすれば、現代の政界のトップにたつ政治家や役人の利権にからむ贈収賄などの汚職、隠蔽体質など枚挙に遑ないだろう。

 世界に目を向ければ、温暖化防止の国際的な枠組みである「パリ協定」から離脱しアメリカ第一主義を奉ずるトランプ大統領、一帯一路と称して後進国にインフラ建設を餌になりふり構わぬ覇権主義、人権無視の中国、同じく国民の窮乏や疲弊をよそにロケット開発に遊ぶ北朝鮮の金正恩、南米アマゾンの森林火災に手を打たないどころか、逆にそのことが広大な原野を産み、農業経済に益するというブラジル、さらに主要温室効果ガス産出国であるインド、日本は削減目標の上積みや前倒しを示さず、従来の目標を順守する姿勢だけの消極的な姿勢。

 最近、京都大学の研究者から興味深い報告書「将来の宇宙活動に伴う倫理的、法的、社会的含意に関する研究調査報告書」が出され、その功罪を指摘している。これによると、科学の進歩は宇宙開発を容易にし、火星や月への宇宙旅行実現など宇宙ビジネスが次々に計画され、そのことに莫大な公的資金を費やして宇宙ごみを撒き散らし、宇宙の環境破壊が着実に進み様々な面で人類に悪影響を与えている。又ロケット技術がそのまま弾道ミサイルに転用でき、宇宙開発で得た技術がテロなどに利用される危険性を秘め、世界の安全保障にも問題を与えかねないと警告している。事実、近代兵器は宇宙戦に傾斜しつつある。これでは天変地異が起こるのももありなん。

 このような地球規模の深刻な被害に立ち上がったスウェーデンの少女グレタ・トゥンベリさんは学校を休んでまでその抜本対策を求める為に国連で訴えた。今は若者の共感を得てその輪が世界を動かしつつある。国連のグレテス事務総長は「私達大人の世代にもっと責任を負わせるため、活動を続けて欲しい」と、まるで他人事のように期待感を示しているが、十六歳の少女に抗議活動をさせているそのこと自体に我々大人たちは猛省しなければならないはずなのだが。

 とはいえ、地球温暖化については、科学者により見解が違うので、一概に炭酸ガスが主な原因ではないが、裏で膨大な金が動くので、かなり政治的な力が働いている。それで利益を得ている連中は手段を択ばず大反対するわけである。ちなみに日本だけでも八十兆円も費やしているという。彼らに反対するとすぐ訴えられ膨大な訴訟費がかかるため、反対意見を言えない事実もあることを、参考の為付け加えておく。

 今後日本ラグビーが世界のトップクラスとして常勝し続けることは大歓迎であるが、世界的な現象である昨今の異常気象が普通に起こるようになり、人類が甚大な被害を増幅し続けることだけはご免である。

 人類は自然の前にはもっと謙虚であるべきで、科学の進歩により宇宙を征服するとか、自然をコントロールしようとする傲慢さは誠に不遜であり、ここに紹介した大師の書簡は後世の我々に対する大きな訓誡と云えるのである。