令和六年10月 令和六年12月
昭和大仏四十周年記念法要に際し
令和六年11月
織田隆深

 皆様 昭和大仏四十周年法要にようこそお詣りくださいました。

 四十年前、ここで落慶法要をした時も、今日のようにちょっと暑いお天気でした。どういうわけか、赤トンボがいっぱい飛んでいて、読経中に衣や頭に止まったりした印象があります。先代の隆弘和尚は青森県弘前市出身の方で、この青森の地に、宗派を越えて、誰もがいつでもお詣り出来る、本当の密教のお寺を建てたいというので、昭和大仏建立を発願しました。

 ゼロから始めたので、我々は心配しましたが、隆弘師は「寄付金が集まってから、建てるなら誰でもできる。我々が率先して、本当にやるんだという事を、みんなに見せなければ、誰も協力して寄附なんかしてくれないんだ」と、先ず銀行から借金して始めました。だんだん大仏建立の趣旨を理解する方が増えまして、おかげ様でこういう立派な昭和大仏をはじめ、金堂、五重塔、開山堂、高野山青森別院、山門等、伽藍が完成しました。

 大仏様というとね、まあ皆さん奈良の大仏とか、あるいは鎌倉の大仏など想い浮かべる方が多いと思います。しかしこの昭和大仏は大日如来といいます。大日如来というのは、あらゆる仏様が生まれ出る根源です。仏様は、たくさんあっても一つなんです。なぜたくさんの菩薩様、仏様が表現されるかと云えば、我々は顔が違うように、性別・年齢・好み・能力・性格など一人一人個性が違うので、仏様は、その人たちに一番理解しやすい教えを以って、種々の方便をめぐらして済度されるからです。だからたくさんの本尊様があり、宗旨があります。

 だけど多くの宗旨に分かれ本尊様も異なると、なんか仏教がバラバラみたいですけども、それを統合したのが密教です。インドの仏教で、最後に生まれた信仰運動として、この密教という教えがあります。弘法大師様が帰依した教えです。たとえ本尊様が異なっても、あらゆる仏教は皆平等です。ただ我々の個性や機根に応じてたくさんの仏様や経典が出てきたのであって、根源は一つ、皆この大日如来から生まれた仏様です。共通の目標は衆生を済度する、つまり成仏させることです。

 皆さんは曼荼羅という仏画を見た事があると思いますけれども、その中で胎蔵界曼荼羅は、中央に大日如来がましまして、その回りを東西南北にそれぞれ四体の仏様が囲んでおります。一番有名なのは、西方浄土極楽にまします阿弥陀仏ですね。阿弥陀様は西方に位置する仏様ですが、お浄土は西方だけじゃないですね。東方にも北方にも南方にもあります。これはまあ、人間の娑婆世界の習慣に従って東西南北に合わせて位置づけただけで、仏様は三百六十度どこにもいらっしゃるのです。

 仏陀と云うのは、人間が修行して、煩悩を断じて仏様になった方です。これが正統な成仏道です。お釈迦様が人類で最初に実践され、成仏された。故に仏教というのはね、釈尊ご自分の体験から説かれたのです。修行して、最後は本当に一切煩悩を断じ尽くして、清らかな悟りの世界に入られました。

 だからみんな後のお坊さんたちは、これが成仏の本道であると、お弟子さんたちは一生懸命後を追って修行しました。ですけども、やっぱり修行をやるとなるとね、お釈迦様みたいな機根のすぐれた方ならいいですけど、なかなか難しい。坊さんでも難しいんだから、一般の人は、まあ、ちょっと出来ないですよね。

 そこで、最後に出てきた信仰運動が弘法大師が奉ずる密教です。今までの仏教は、人間が修行して悟りを開く道です。つまり人間が仏になる道です。これに対して、密教だけでなく大乗仏教もそうですけど、従来の人間が仏に成る道から、仏様が人間になって、人間を救う教えです。どうして仏様が人間になるかといったら、仏様は智慧の目から人間(衆生)を見る。我々みんな仏様の本質と等しいものを持っているが、縁がなくて、この事実を知らないで、皆、迷っている。これはもったいない。衆生に元々何も仏性がないなら、一から功徳を積み重ねて、悟りを開かなければならない。しかし我々は、みんな生まれつき、宝物である仏性と等しい自性を持っているのだ。なのになんでそれに気が付かないのか。人間がね、お釈迦様みたい修行しなければ、さとりを開けないとしたら難しいかもしれないけど、もう一つ、仏様が人間になってくださる道がある。具体的に自分になって自分を救ってくださる。仏様と言えば、仏像や仏画をイメージしますが、それらは仏様の仮の姿です。法の象徴です。本当は、あなた方一人一人が仏様なんです。ここを説くのか、弘法大師が弘めた密教の教えです。


 このような大願の下に造られたのが昭和大仏です。この深い願意を知らない人達から、このお寺もただの観光施設でこんな大仏造ったとか、当初はいろんな噂ありました。けれどもね、多くの人々がね、この仏教興隆の想いを理解し、協力して下さった。密門会会員や青森県遺族会や、隆弘先生によって難病を救われた方々が基本になって、それが勝縁になって全国の人々が寄附してできた、多くの方々の信仰心から建立された仏様です。あの当時は、大仏ブームで全国津々浦々大仏様がたくさん造られました。何々大仏や何々観音様とかね。ところが今や閑古鳥が鳴いたり、危険建造物として、立ち入り禁止になっているものもあるしまつです。

 昭和大仏(大日如来)をよく見ますと、普通の大仏様とちょっと違うことに気付かれると思います。普通は、奈良や鎌倉の大仏の頭のように、パンチパーマと言ったら失礼ですけど、螺髪らほつという短い髪です。きらびやかな衣は着ていません。あの姿は、出家された僧のお姿です。これに対し、大日如来というのは、頭に五智の冠を戴いています。あの中に髪の毛を巻いておさめているのです。よく見ると髪が肩から垂れています。ネックレスや腕釧わんせん(ブレスレット)を付けています。衣装は煌びやかな絹織りの衣をまとっています。あの当時の一般人が気着飾ったお姿なんです。大日如来は在家の姿であり、出家のお姿ではありません。高価な絹の衣を纏ったインドの在家の姿です。だから大日如来は普通の仏とは違います。出家・在家を平等に見て、強いて在家の姿で表している。出家の姿である奈良の大仏とは違います。我々も皆大日如来の心をいただいているをいうことで、在家の姿で現わしているのです。まあ、そういう意味で大日如来を大仏様とするのは、宗派を超えて仏教の根源の本尊様を表しているのです。

 仏様が我となって、我を救って下さる。救って下さるのは、われらにその種があるからです。仏様が救おうと思っても、基本的に種(仏性)がなければ、馬の耳に念仏で、いかに教えてもポカーンとしてわからない筈です。だけどわれわれには仏性と云って仏様と等しい本質つまり仏性をいただいているのです。これを知らないというのは、もったいないです。どんな宝石や金を積んでも得られない、この仏様の性、仏性に等しい心を我々は皆いただいているわけです。しかし残念ながらそれがわからない、気づいていなかった。それを我々僧侶が説くことによって少しづつ気付いてくる。人間の心からは善も悪もいろいろ出ては消えていきますが、この善悪が生まれる前の心、これがわれわれの本当の心なんです。

 ここに立ち返れば、我々の本来の心と仏心は平等です。お大師様は、このことを信ずれば生きているうちに成仏できる(即身成仏)と云った。当時の奈良の仏教界からは、空海はとんでもない奇抜なことを言うと批難された。今生に於いて、仏になれるんだという大師の言葉に、最初は皆びっくりしたが、後に、奈良の仏教界も大師の教えを聞いているうちに、我らは今生に於いて成仏できるんだと、死後に成仏を先に送りしないことが、日本の仏教界にも定着した。また密教の特徴として真言念誦があります。仏には必ず真言という祈りの言葉があります。

 真言のない仏様はおりません。浄土系の南無阿弥陀仏も真言です。だから我々は真言を通して仏様と接することができる。

 真言というのは、我の祈りの言葉でもあるのです。仏様助けてくださいととなえる。同時に真言は仏の祈りの言葉でもあります。我を信じる者は、必ず救うと、仏様も我のことを祈っているのです。なぜならば、われらは子供に等しい、もっと具体的に言えば、仏の一部です。故に我々が悩んでいる時は、仏様も心配し悩んでおられるのです。このことを教えるのが大日如来の慈悲の心です。密教では加持力と云います。


 今日は、当山第三世住職の隆玄師が導師となり、ここで慶讃文を読む予定でしたが、体調を崩し、兄貴に頼むということで、私が急遽導師として、慶讃文を読んだわけです。でも願文自体は隆玄師が書いたものです。隆玄師は願文を書くにあたり、よくよく四十年前に隆弘先生が書かれた願文読むと、云いたいことは隆弘先生の書いた落慶の願文に尽きていると、前後を除くと中身は四十年前の隆弘先生の文を採用しました。その内容は、国家の発展には大乗仏教の哲理が必要であると、聖徳太子の「篤く三宝を敬え。三宝とは、仏・宝・僧なり」や、聖武天皇が全国に国分寺を造られた精神を、伝承され、仏教が興隆しなければ世の中が乱れると、仏教を弘め、民衆の信仰心を高めようと、隆弘先生は『昭和大仏建立の趣旨』に述べられております。

 日本の国柄や民度は今まではよかった。最近、観光で海外の人がいっぱい来られるようになりました。彼らが日本に一歩足を踏み入れ驚くのは、街がとても清潔であることだそうです。トイレのウォシュレットにも驚愕する。また電車に乗る時は、きちんと列を作り、割り込みはしない。もっとびっくりするのは、落とし物をしても、財布にお金が入ったままで、七割が届けられることです。こんなことは、日本以外の国ではあり得ないことで、奇跡だという。

 なぜ日本人はこのように民度が高いかと云えば、我々の先輩たちが長い間、神道と仏教を生活の規範にしてきたからです。神道はお天道様はいつも見ていらっしゃる、隠し事をしてもお見通しだ、だから悪いことはしちゃいけない、これは神道の良き習慣です。

 もう一つ日本には仏教があります。仏教では自業自得を教える。自分のした行いの結果は自分で受けなければならない。自分の行為の結果は、いかに法律の網の目を潜っても、必ず自分にやってくる。自分の行為は自分で責任を取らねばならない。日本人の心には、仏教の責任感を説く自業自得の教えと、お天道様がいつも見ていらっしゃるという神道の教えが生きています。このことは日本人にはわかるが、外国人には通じないかもしれない。

 多くの国はキリスト教やイスラム教徒で、日本人以上に厳しい神の教えを信じているはずだが、犯罪が多い。泥棒や殺人犯がたくさんいる。あの厳しい神を信じてるなら本当はできないはずです。十万人あたりの殺人比率を見ると、日本は僅か0・2%である。中米や南アフリカが上位を占めるが、先進国のアメリカでも日本の五十六倍です。アメリカは敬虔なクリスチャンの多い国です。どうしてそうなるのでしょうか。

 われわれの神道や仏教は信仰を強要しません。しかし、殺人は勿論のこと、盗みや嘘をついてはならない事を、みな常識として守っているんです。しかし外国人にはこんな治安の良い国があることが考えられないという。

 この良き習慣があるのも、我々の先輩方が神道や仏教を敬い、ちゃんと子供たちに教えてきたからです。しかしこれからはわかりません。最近は信仰心のない家庭が多くなってきた。仏壇もお骨もいらない、お骨は海に撒けばいい、先祖は先祖、自分は自分、ご先祖様を離れて自分は存在していると思っている。日本では、天皇様が出家された例はたくさんある。だからそういう高貴な人や上の人が率先して仏教徒になられたので、いちいち言わなくても、仏教の教えは当然のこととしてと信じ守ってきた。

 ですから、神道と仏教があるので、日本の国家予算がだいぶ助かっている面があるのです。他の国は治安の維持の為にものすごくお金がかかるのです。金をかけても犯罪は減らない。外国と比較すると、日本人はほとんど無防備に等しい。それほど治安が守られているというのは、目に見えないけれども、仏教や神道の教えが国民にしみこんでいるからです。

 先代が大仏を建立したのは、一寺院の繁栄の為ではない。やはりこの宗旨を超えた大きな仏様の教えを皆に知ってもらいたい為なのです。


 我々も予想もしていなかった事ですが、毎年青森港に約三十隻前後の豪華客船が入港しています。大小ありますが、一隻に数千人以上は乗っています。今年も毎月客船が入港しています。弘前の桜の時期とねぶたの時期は観光に適していますが、それ以外の時は、青森市は先の戦争の時、空襲で焼き尽くされ、これと云った観光施設はありません。市内見物と三内丸山縄文遺跡と我が青龍寺の大仏ぐらいです。客船の添乗員の間では、青森港に着いたら、青龍寺にお詣りするのが決まりのようです。初めはたいしたことないと思ってきたら、意外にも、あっ、すごいなぁー、こんな所に大仏像や五重塔、金堂等が建ち並んだ、立派な寺があったのかと、皆喜んで帰っていくそうです。このようなわけで、最初は日本人に仏教を弘めようとアピールしてきた大仏ですが、計らずも多く外国の人に仏縁を結んでもらえるとは思いもよりませんでした。彼らも帰国してから大仏のことを弘めてくれることでしょう。隆玄師は、せっかく遠方からわざわざ青森まで来て、青龍寺にお詣りして下さるのだから、外国人の為、市内の邦楽愛好家に頼んで、尺八とお琴の演奏を披露し、抹茶を出して、大いに喜ばれています。

 中門には入口の上に「虚往」、裏には「實歸」との額が掲げられています。この意味は、入る時は、何も持たず、手ぶらで入ったが、帰りは、心が充実し満ちて帰ることができるという意味です。これは弘法大師様が唐に密教を求めて行かれた時に、手ぶらで行ったが、帰りは密教の教えや経典やマンダラ等の法具を携えて帰ることが出来たと、師匠の恵果阿闍梨へ述べた、感謝の言葉です。

 このように立派な大伽藍を完璧に整えることができたのは、全てに多くの方々のご協力のおかげと感謝を申し上げます。

 今日は暑い中、遠方よりたくさんの方が参拝してくださり、ありがとうございました。