武漢コロナウイルスがまだ世界中に広がっているが、いつまでも内にこもってばかりもいられない。経済が落ち込むと、失業者が増え、収入がゼロになれば人心が荒廃し大恐慌になるので、各国は、ウイルス感染に注意しながらも仕事を再開し始めた。武漢コロナに関しては、中国共産党に配慮してか、日本のメディアは肝心な報道をしていない。死亡者や入院者の国籍を発表していない。その上現在でも、特段の事情とやらで毎日中国人の入国を認めている。折しも、門田隆将氏が今までのコロナ騒動に関して、事実に基づいた経緯を詳しく述べているので、『疫病 2020』(産経新聞出版)、並びに、武力を使わずにオーストラリアを侵略している中国共産党の恐るべき工作を証拠を基に書いたクライブ・ハミルトンの『目に見えぬ侵略』(飛鳥新社)の一読を薦めたい。対岸の火事ではない。我が国のことでもある。
感染に関しては、中部大学の武田邦彦先生が何度も注意しているように、従来のインフルエンザが流行っているときでも、感染だけでは患者数としてカウントしなかった。咳や発熱を発症して、医師に診断してもらい、インフルエンザにかかっていますといわれて初めて患者数として数えてきた。ところが感染しても発症しない人もいるし、又すぐ治る人もいる。感染すれば死に至るかもしれないという恐怖心がこれだけの騒ぎになっているのである。現実には、欧米の百分の一の死者であるのに。
さて緊急事態宣言の期間中、コロナウイルスの死者の報に接し、死を以前より身近に感じた人は、多かったと思う。
生き物なら、死は生まれた以上誰にでも訪れる。生き物でない物質でも永遠に現状が続くという事はない。これは釈尊が悟った縁起の法則である。諸行無常の真実の道理である。なぜならこの世には単独で存在するものはないからである。これは諸法無我の真理である。お互いが無数の関係性によって仮に成り立っている。しかも一時も休むことなく変化してやまない。
生老病死は人間誰でもたどる道である。先進国は医療設備が充実しているので高齢者が増えた。国家予算も病と老にかける額が急騰している。でもいずれは死を迎えることは間違いない。そこで、死を前にして安心して逝けるかという事になる。やはり死を前にすると、やり残した事とかこの問題は解決しておきたいのだが間に合わない、いったい自分とは何か、今生に於いて、何を差し置いてもやらなければならない自分の本当の願いとは何なのか等、これらを解決しなければ死んでも死にきれないものがあるので、死にたくないし、死が恐ろしいのである。
我が密門会の勤行次第の裏の頁に、「三帰戒」という短い文章がある。普段あまり読まないかもしれないが、仏教徒としては忘れてはならない重要な文章である。
人身受け難し、今已に受く。仏法聞き難し、今已に聞く。此の身今生に向かって度(悟りの世界に渡す意味)せずんば、更に何れの生に向かってか此の身を度せん。
大衆須らく至心に三宝に帰依し奉るべし。 自ら仏に帰依し奉る、當に願わくは衆生と共に大道を体解して無上意を発さん。 自ら法に帰依し奉る、當に願わくは衆生と共に深く経蔵に入りて智慧海の如くならん。 自ら僧に帰依し奉る、當に願わくは衆生と共に大衆を統理して一切無碍ならん。
この願いは、四弘誓願文(衆生無辺誓願度、煩悩無尽誓願断、法門無量誓願学、仏道無上誓願成)や五大願(衆生無辺誓願度、福智無辺誓願集、法門無辺誓願覚、如来無辺誓願事、菩提無上誓願証)に通じる。
要するに、上求菩提(自らは仏になりたい、悟りたい)、下化衆生(他に対しては一切衆生を救いたい)という根本の願いである。この世に生まれた目的は何かという問いに応えた願いである。我々には願い事はたくさんある。健康でありたい、経済的に安定したい、子供が欲しい、良き伴侶に恵まれたい、難病を治してほしいとかいろいろあるが、それらは成就すればそれで消えていく。これらの願いはその時は切実な願望であるが、個人的な願いである。やはり一番の願いは自分とは何か、何のためにこの世に生まれてきたのかを知ることにより、衆生と共に無上の誓願を成し遂げようと、生きとし生けるものがみな成仏することを願うのである。上述の三帰戒にしろ、四弘誓願文にしろ五大願にしろ、自分とは何かを知り、そして自分だけでなく一切衆生と共に成仏を目指すことを願いにしている。
この願いをどこに求めるかといえば、自心に求めよとブッダは説かれる。要するに菩提心を発せと。『大日経』には、「云何が菩提心とならば、いわく実の如く自心を知るなり」。菩提心とは何かといったら、ありのままに自分の心を知ることであると端的に説かれている。此のありのままに自分の心を知ることは、自分を信ずることでもある。深く知ることを仏教では、信知とも信解ともいう。信ぜずして知るということはない。深く知るから信じることができる。よく自分が信じられないから絶対の神を信じるという人がいるが、仏教では、自分が信じられない人は仏も信じることができない。逆に仏を信じる人は自分も信じることができる。なぜなら自分を信じる心は仏が自分を信じる心だからである。仏智は我らの心を信じて疑わない。
密教では、仏の智慧を五智ともいう。大円鏡智(鏡の如くありのままに照らし出す)、平等性智(分け隔てなく平等に見る)、妙観察智(その個性にしたがって詳しく観察する)、成所作智(知ったなら実践する)、法界体性智(前四つの智慧が自身にも法界に遍満している)のように五つの方面から詳しく知る仏の智慧である。仏智から見れば、もちろんわれらの心はお見通しであるし、われらの心も仏心も深い所ではつながっている。仏から見れば我ら衆生は子供のようなものである。自分の一部である。如来がわれらをみること己身の如しである。涅槃経に「真実といふは即ち如来なり、如来は即ちこれ真実なり。真実は即ちこれ虚空なり、虚空は即ちこれ真実なり。真実は即ちこれ仏性なり、仏性は即ちこれ真実なり」とあるように、如来は真実であり、虚空のように無限で、妨げることなく自由自在で、清浄なものと表現している。そのような心が仏心である。故に如来は我ら衆生を見ること己身の如しで、つまり我らを信じているのである。自分が如来を信じているように初めは思っていたが、よくよく考えれば已に如来から信じられているのである。
四弘誓願文とか五大願を聞くと、とても自分には起こすことのできない偉大な願いにみえる。菩薩様の慈悲心は、迷える衆生を救う為には自分の命を投げ出しても救済することである。釈尊の前世の物語を説いたジャータカ(本生譚)には、自己を犠牲にして、他人を救う話ばかりである。衆生は無辺なれども誓って救おうと決心した菩薩様に等しい方々の誓願である。われらも菩薩様のように自分を犠牲にして他人を救わなければならないとしたら、いったい何人実行できるだろうか。われらは普段自分のことで精いっぱいで他人のことまで思う余裕がないので、このような広大無辺な誓願は自分には関係ないと思っている。しかし、人生の大きな問題に当面すると、やはり無視できない。仏菩薩は我らに、あなたが本当に実践しなければならないのは、この誓願ですよと、教えて下さっている。仏菩薩様の願いの対象はほかならぬわれら自身のことである。自分は確かに菩薩様のように実践することはできないが、菩薩様の祈り、誓願を聞いてやはり感動する、有難いと思う。本来なら自分がこのような誓願を起こさなければならないのに、菩薩様が我らに代わって祈ってくださっている。
此の菩薩様の魂は我が心にも生きている。われらは、少なくともこの菩薩様の魂を信じることはできる。この菩薩様が我らに代わってご苦労されていることに心から感謝し信じていくしかない。自分はたいしたことはできなくとも、菩薩の誓願を信じ感謝することにより、自分の心にも菩薩の心が感応して下さる。自分には何ら力がないが、誓願そのものに力がある、加持力がある。この誓願を聞くことにより、誰の為でもない、やはりこれは菩薩様がわたしたちの為に発してくださった願いであると思うと、この誓願をおこされたことがありがたい。この願が成就するか否かは問題でない。われらはひたすら菩薩様の誓願を信ずるばかりである。
「おんぼうじしったぼだはだやみ」の発菩提心真言をとなえることにより自然に五大願を実践させていただく。短い真言であるが、その意味する内容は無限である。
発菩提心ということは、先ずは悟りを求める衆生が発す心のように見えるが、同時に菩提心自体が、我らの奥底から湧いてくる仏の心でもある。勤行次第には、次に「おんさんまやさとばん」とくるが、この三昧耶戒真言の意味するところもさらに深い。紙余の都合で次回に譲ることにしたい。