平成27年4月  平成27年6月
たかが水、 されど…
平成27年5月
織田隆玄
 昨年末から新年にかけての豪雪には閉口し、 今冬はどのような冬になるのか心配した。 節分を過ぎた頃から嘘のように雪が降らなくなり、 終わってみれば今冬の累積積雪量は観測史上四番目 (5b45a) の小雪ということであった。 敵役の雪も融けると市民の飲料水や農業用水として全ての生命を潤わせ育んでくれる。 上京する度に都会の水道水はとても飲めたものではないと思うのだが、 青森の水道水は八甲田山系の雪解け水を浄水して給水されるているので全国的にも美味しく、 この時ばかりは雪の恩恵に感謝する。 従って私はこれまで青森では水を買ってまで飲むという気持ちはまるでなかった。

 ところが、 灯台もと暗しで、 青龍寺から車で十五分ほどの所に浅虫温泉がある。 曾ては東北の熱海と称せられるほどの賑わいであったが、 今は衰退の一途。 その温泉水の四十%程の湯量が現在使われていないということである。 浅虫温泉街に住む知人がそれはもったいない話で何かに利用できないか、 地域の活性化に役立てないものかと思いたって、 十年近くに及ぶ調査研究の結果、 実はその温泉水がとてつもない宝物であることが判った。

 この浅虫温泉水はよくある奇跡伝説と違う。 弘法大師伝説では全国津々浦々に湧水とか温泉が湧き出たとかの伝説が数多く残っているが、 その中で尤も多い伝説は、 大師が行脚の旅の途中で水不足にあえぐ村で、 村民から水の接待を受け、 その布施の心に感謝し、 持っていた錫杖で地面を突くと水が湧き出て田畑が潤ったとか、 反対に不親切な応対を受けると、 忽ち水が枯渇してしまったというもので、 平安時代末期から室町時代にかけて高野聖たちが弘法大師の法力や人格を喧伝して来たことが、 勧善懲悪の仏教の道徳観と結びついて大師信仰として広まり、 デフォルメされて来たものが今日に到っているのであろう。 浅虫温泉にはさすがに弘法大師巡錫の伝説はない。

 さて、 WHO世界保健機関では軟水と硬水の違いをミネラルウォーターに含まれるカルシウムイオンとナトリウムイオン分の含有量によって別けている。 0〜120r/gを軟水とし、 それ以上を硬水としている。 日本の水道水はその100%近くが軟水であるが、 この浅虫温泉水は数少ない硬水である。 軟水は日本料理やお茶などに使うと風味や色合いがよく、 一方、 肉食を主とする現代の食生活化ではミネラルが不足がちなために、 硬水でミネラル分を補うことが必要である。 欧米の水は硬水が多いので肉食文化でもミネラルの不足は余りないが、 軟水を飲料する日本人には肉食によるミネラル不足の認識が薄い。

 浅虫温泉水が宝水とする最大の由縁は、 その硬度が345r/gもあり、 さらに普通の水道水には含まれないサルフェート成分が450r/gあることである。 このサルフェート成分はマグネシウムなどのミネラル成分と硫酸塩が結合して出来たもので、 体内より有毒化合物を排出してくれたり、 新陳代謝を高めてくれる作用があるとされる。 つまり、 利尿作用、 美肌のためや、 特に便通をよくする効果が顕著で、 さらに二日酔い等の原因とされるアセトアルデヒトなどを排出する効果があり、 酒の飲み過ぎた時には効果があるとされるのだ。 しかし日本の水はほとんどが軟水なのでこの様な効果はない。

 サルフェート含有量世界一と云われるフランスのコントレックスは1187r/gでこれは別格として、 日本ではこの浅虫温泉水のサルフェート含有量は450rと日本ではトップクラスです。 これに加えてカルシウムイオンが138rと世界十指に入ること、 ナトリウムイオン160rと多い。 マグネシウムイオンが1rと少ないことは、 硬度が345と高い割に飲みやすいということである。 (参考までにフランスのエビアンは硬度304r/g、 カルシウム8・0rマグネシウム2・6rであるが、 サルフェートの成分はほとんどない。 また自販機で売っている富士山のバナジウム天然水 (アサヒ飲料) はナトリウム0・62.rカルシウム0・75.r。 マグネシウム0・26rであり、 総じて自販機の飲料水は軟水が多く、 エビアン水のように硬水のものがあったとしても、 浅虫温泉水と比較するとかなり含有量が劣っていることが解る)。

 ここに岩手大学農学部西澤直行教授が調査した 「浅虫温泉水共同研究報告書」 がある。 それによると、 浅虫温泉から自噴するCa (カルシウム) 濃度が高い浅虫温泉のCa供給源として骨代謝に与える影響について検討を行った。 骨粗鬆症モデル卵巣摘出モデルラットに浅虫温泉水を飲水させた。 その結果

1、 骨密度について、 全骨塩量、 全骨密度、 海綿骨密度、 皮質骨塩量、 皮質骨密度の上昇と、 皮質骨内膜周囲長の上昇抑制を確認した。
2、 力学試験では、 大腿骨破断強度に有意義な差は見られなかったものの、 腰椎圧縮強度は浅虫温泉水の摂取により有意に上昇したことを確認した。
3、 浅虫温泉水を飲料水以外に利用することでより多く摂取したいと考え、 料理への使用を試みた。 浅虫温泉水を用いて豆腐、 ご飯及びパンを作成した所、 いずれもCa含有量が非常に高いものが出来た。

 以上の結果より、 浅虫温泉水の摂取により、 骨吸収抑制と骨形成促進効果が示され、 高Ca浅虫温泉水はCa供給源として効果があることが示唆された。 浅虫温泉水のCa供給効果は少量であったとしても、 毎日摂取することで、 じわじわとその効果は得られると考えられる。 さらに御飯の成分分析では、 御飯の100c当たりのCa含量 (r) は、 水道水使用の御飯は1・46±0・04 (r)、 浅虫水使用の御飯は10・53±0・30 (r) と七倍以上であり、 浅虫温泉水使用の御飯が水道水使用の御飯に比べて著しく高いCa含量となった。 という報告書が出されている。

 確かに、 水は薬と違い、 その性質から飲んだからといってすぐに骨とか歯には目に見える即効性がないが、 これだけのカルシウムの含有量があれば、 この実験データーからもその有効性がうなずける。

 そこで老化現象の一つである高齢者の骨粗鬆症や子供の骨や歯の健康を考えればと思い、 現在五カ所の保育園と介護施設で味噌汁やスープ、 特にご飯を炊く水に使用してもらっている。  

 閑話休題 空海の著書 『般若心経秘鍵』 第六節、 顕教と密教に 「医王の目には途に触れて皆薬なり。 解宝の人は礦石を宝と見る。 知ると知らざると何誰か罪過ぞ」 の一節がある。 この節の冒頭で空海に対して論難するものが、 「陀羅尼は仏の秘密の言葉である。 だから昔の仏典翻訳の僧や学者達は皆、 訳したり、 解説しなかった。 なのに今、 このあなたはこの陀羅尼に対して解釈を施したわけであるが、 顕教と密教では、 その主旨が大きく隔たっている。 この顕教である般若心経に密教の意義を説くことは間違いではないか」。 それに対して空海は 「如来の説法には二種類ある。 一は顕示、 二は秘密である。 だから顕学によって覚る人には日常の多くの言葉を用いて説法し、 密学によって覚る人には陀羅尼を用いて説いたのである。 従って如来は、 ときにア字やオン字など種々の真言を用いて、 密学の説法によって覚る人のためにこのように説かれたのである。 龍猛菩薩や善無畏三蔵、 不空三蔵なども、 こうした陀羅尼の解釈をされている。

 仏が説法し、 或いは黙するということは、 ひとえに学ぶ側の問題であって、 陀羅尼を説くも説かぬも、 仏のご意思に叶っている。 普通の者には道ばたの雑草を見て唯の雑草としか見えなくとも、 優れた医者にはそれが何の薬になるか知っている。 鉱山を見分けることが出来る人は、 礦石を宝石として見ることが出来る。 理解出来るか出来ないかは、 誰の罪であろうか」 と答えている。  

 話を戻そう。 この浅虫温泉水は、 知人が無駄にしている温泉水を何かに役立てたいという思いと情熱から発掘された宝水であると云える。 この 「医王の眼には途にふれて皆宝なり・・・」 に述べられている言葉は正に人生訓ともいえる。 幸福や福徳を見い出すかどうか。 それはただ自分の見る眼次第。 見る眼さえあれば、 どんな小さなことでも宝を見いだすことが出来る。 見る眼で見れば、 どんなに些細なことでも有効に見えてくるし、 その気がなければ見えるもの見えないし、 聞こえてくるものも聞こえないのと同じである。

 今はまだ商品化されて間もないので販売のノウハウを知らない。 せっかく実用化しても県内でも全く知られていないのが残念である。 宝の持ち腐れである。 何かよい智恵があればご教示願いたいものです。

 この浅虫温泉水を商品化するに当たって、 水に関して権威とされる京都大学名誉教授松井三郎氏や日本医科歯科大学名誉教授藤田紘一郎氏、 そして岩手大学西澤直行教授などの協力によってこの浅虫温泉水の硬度、 サルフェートやカルシウム成分が、 世界でも有数の含有量であることが証明された。 そしてこの度、 衛生法上の問題を全てクリアーして商品化されたのである。 名付けてその名も [サルフェート450] この実用化に私もちょっとした縁で携わったので紹介させてらった。