上へ  平成26年1月  平成26年3月
台湾バシ―海峡慰霊に思う
平成26年2月
織田隆深
 「日本の英霊が日本に帰りたがっております。 是非台湾の南端にてバシー海峡で戦没した二十五万人余の浮かばれない英霊を供養してください」 と、 信徒十数名を連れて、 台湾高雄市郊外の月慧山観音禅寺住職慧深法師が、 一昨年お盆の時、 青龍寺に参拝された。 隆玄師が応対し、 どうしてわざわざ青森の当寺に来られたのかと尋ねたところ、 慧深法師は以下のように答えられた。 当時台湾南端猫鼻頭一体の海で不思議なこと (昨年も、 台湾南端の海で水泳クラブの百人余りが溺れかかった事件があって、 もうだめかと思ったとき、 なにか不思議な力で押しやられ助かった。 漁船も難破しかかったが、 これもまた、 不思議な力で助かった) が相次ぐので、 是非霊視してもらいたいと、 信者さんから慧深法師に要望があった。 その海は、 たくさんの英霊が海の藻屑となって亡くなった場所で、 英霊が日本へ帰りたがっているのを感じたのだが、 供養するとなると大規模な法要になるので、 自分一人の力ではとてもできない。 やはり日本のお坊さんに慰霊法要してもらわなければと祈ったところ、 「青と龍」 の文字が、 脳裏に浮かんだ。 慧深法師に霊視を依頼した張さん方が、 四年前にたまたま友達になった台湾出身の信者である三上さんが青森市に住んでいることを思い出し、 青森で第二次大戦の英霊を供養しているお寺さんがないかと尋ねたところ、 それはたぶん昭和大仏の青龍寺さんではないかと、 答えた。 三上さんから、 インターネットで写真を見せられた慧深法師は、 ここに間違いないと確信し、 わざわざ台湾から訪ねて来られたという。 一行は寺の入り口から金堂まで、 五体投地しながら時間をかけて参拝された。 それを聞いた隆玄師は、 それじゃ一度行ってみないといけないなと、 その時は軽い気持ちで受けたのだが、 昨年三月、 先方から現地を下見に来てくださいと要請があったので、 甥と一緒に台北に降りたところ、 赤い横断幕に日本国全仏山青龍寺織田隆玄先生ご一行と書いた横断幕をもって大勢の信者さんが出迎えたのを見て、 これは本気だと実感したという。 本来ならば日本人が率先して慰霊法要しなければならないことなのに、 台湾の方が熱心に法要をしたいと思っていることを知り、 我々も誠意をもって慰霊法要をしなければと思い、 昨年の十一月二十五日、 青森の信徒と密門会会員有志 と僧侶六名の合計二十四名がツアーを組んで訪台した。 二十七日、 バシー海峡を望む猫鼻頭で 「バシー海峡戦没者」 の慰霊法要を厳修した。

 前日は曇り空で、 海岸から強風が吹いていたが、 当日は打って変わり、 穏やかな晴天になった。 台湾の習慣なのか、 大きな慰霊供養をするときは、 必ず地元の老人ホームや学校などに福利厚生の意味でなにかしら寄進するらしい。 今回は、 小・中学校の各クラスの成績の良い上位三名に奨学金をあげた。 当日、 各学校の校長先生が代理で式典に参加し奨学金を受け取った。 我々も皆様からの供養金など五十万円寄進したが、 何しろ五日間にわたる大法要なので、 慧深法師も、 国立公園内で法要を行うので、 国から許可をもらう手続きや、 会場設営や花供物、 食事の準備、 地元関係者への挨拶、 学校関係者、 道教のグループの協力依頼など、 かなりの出費になったと思う。 改めて台湾の方々の親日感情の深さを思い知らされた。

 後でわかったことだが、 この法要は中国では 「超度(ちょうど)」 と言い、 亡くなった方を供養する大法要で、 本来なら僧侶だけでも数十人、 大規模なものでは百人以上参加し、 数日にわたり読経する大法要である。 費用もそれだけ掛かる。 この度も、 日本の戦没者だけでなく、 台湾人で海や陸の事故にあった人々の霊をも一緒に供養する大々的な法要 「超度」 として行われたようである。 我々は初日で帰ったが、 翌日から五日間にわたり法要が続けられたという。

 二十七日、 午前中は先ず遺体が上がった浜辺と約五万人を埋葬した跡で勤行し、 その近くにある小さな潮音寺で法要をした。 この寺はこの海峡で九死に一生を得た方が私財を投じて建てたものである。

 海岸では般若心経、 ご真言を唱えながら、 皆さんから供養を依頼された供養紙 (光明真言の梵字を背景に昭和大仏の線描画に施主名を書いたもの) を海に撒いた。 私はお経を唱えるのに夢中で知らなかったが、 一緒にいた会員から、 不思議にこの供養の紙は一列になり沖のほうに流れて行ったという (注・18頁に写真)。 同じ話を、 以前隆弘先生が、 レイテ島で青森出身の戦没者を供養した時も、 流した供養紙は一列になって沖に流れていたことを聞いたことがある。 読経後、 一同で国歌斉唱・海ゆかば・故郷を歌った。 NHKが絶対に放映しない信時潔(のぶとき・きよし)の鎮魂歌海ゆかばを、 みな、 泣きながら歌った。 午後は、 テントを張った斎場で我ら僧侶六名により仏式の法要である 「般若理趣三昧法」 が厳修された。 この時も、 国歌・海ゆかば・故郷を歌った。 そして加納均さんが尺八で慰霊の曲を奏でた。 慧深法師も参列した台湾の人々も皆泣いていた。

 このバシー海峡は、 輸送船の墓場ともいわれ二十五万人もの英霊が文字通り海の藻屑と消えた、 日本人として忘れてはいけない海峡である。 恥ずかしいことに、 私はこの事実を知らなかった。 慧深法師の話を聞いて、 初めて知らされた。 このことをさらに詳しく知ったのは山本七平氏の 『日本はなぜ敗れるのかー敗因21カ条』 (角川書店) を読んでからである。 山本氏も、 小松真一氏の 『虜人日記』 を読んで、 バシー海峡のことを知ったという。 台湾製糖の技師である小松氏が、 捕虜収容所で書いた日記の中で、 日本がなぜ負けたかその敗因理由を述べた二十一カ条の中で、 以下のように述べている。 一部引用する。

 ・第一条、 精兵主義の軍隊に精兵がいなかった事。 然るに作戦その他で兵に要求される事は、 総て精兵でなければできない仕事ばかりだった。 武器も与えずに。 米軍は物量にものを言わせ、 未訓練兵でもできる作戦をやってきた。
 ・第二条、 物量、 資源、 総て米国に比べ問題にならなかった。
 ・第三条、 日本の不合理性、 米国の合理性。
 ・第四条、 将兵の素質低下、 精兵は満洲、 シナ事変と緒戦で大部分は死んでしまった。
 ・第五条、 精神的に弱かった (一枚看板の大和魂も戦い不利となるとさっぱり威力なし)
 ・第一二条、 陸海軍の不協力。
 ・第一五条、 バアーシー海峡の損害と、 戦意喪失。
 ・第一九条、 日本は人命を粗末にし、 米国は大切にした。 等々。


 この中で、 バシー海峡のことをあげているのは注目に値する。 バシー海峡を敗戦の理由にした人はいない。 なぜならあまりにも人命を無視した最低の作戦であるからである。 軍当局も恥ずべき作戦であることを知ってか極秘事項にしてきたので、 その全貌は明らかでない。

 以下、 山本氏の本 『日本はなぜ敗れるのか―敗因二十一カ条』 から 「バシー海峡」 の意味するものがなんであるかを記した個所を引用する。

 ・ 「バシー海峡」 を見ようとせず、 戦争中は武勇伝や悲愴調愛国殉国物語を読まされ、 戦後はそれの裏返しにすぎない刺戟的 「残酷物語」 を読まされて、 最も恐怖すべき対象から逆に視線をそらされている。

 ・小松氏の日記によると、 以前は魚雷攻撃を受けてわずか三分三十秒で沈んだ。 この三分半は不意の衝撃から脱出するのは、 決して十分な時間とはいえないが、 しかし、 全員はともかく、 一部のものには脱出可能である。 だが、 私が乗船したころには、 米軍の魚雷が高性能になるとともに日本側は老朽船のみになっており、 平均十五秒で沈没した。 轟音とともに水柱が立ち、 水柱が消えたときには船も消えていたわけである。 救出者は通常ゼロ、 三千人を満載した船で、 五人が奇跡的に助かった例もあったそうである。 秘密は、 少なくとも組織の内部では完全には守れない。 動員下令で原隊を去り、 乗船したはずのものがすべて一切の消息を絶てば、 だれも不審に思わざるを得ない。 だが、 全員海没すれば 「死人に口なし」 で、 噂の火元さえなくなってしまう。

 ・アウシュヴィッツの写真を見る。 確かに悲惨であり、 あれもカイコ棚 (ユダヤ人収容の) である。 しかしあのカイコ棚には、 寝るだけのスペースはあった。 船にはガス室はあるまい、 と言われれば確かにそのとおりだが、 しかし、 この船に魚雷があたったときの大量殺戮の能率 三千人を十五秒 は、 アウシュヴィッツの一人一分二十秒とは比較にならぬ高能率である。 でも魚雷はガス室ほど確実にくるわけではない、 という人もあるかもしれない。 しかし、 もう一度言う。 では何隻の船が終戦時に残っていたのかと。 結局すべての船が、 早かれ遅かれ、 最終的には、 世界史上最大能率の大量溺殺機械として、 活用されただけである。 …アウシュヴィッツといえば人は身震いをする。 しかし、 小松氏が 「バシー海峡」 の名をあげても、 人は何の反応も示すまい。 理由は何であろう。 アウシュヴィッツの犯跡はあきらかになった。 多くの写真が公表され、 多くの記事が書かれた。 しかし、 バシー海峡は何も残していない。 海がすべてをのみ込み、 一切を消し、 人々はこの海峡の悲劇だけでなく、 この海峡の名すら忘れてしまった。


 以上の文面を見るだけで、 人命を無視し、 事実を軍機密として隠ぺいしてきた当時の軍上層部に対し、 悲しみよりも憤りを感じる。 制海権も制空権もない海峡をわずかの駆逐艦の護衛だけで、 輸送船を南方に行かせる作戦は、 アメリカの潜水艦からみれば、 赤子の手をひねるような、 信じられない愚かな作戦であるとあきれたことだろう。 しかも、 輸送船はすし詰め状態で、 薄い鋼板なので一分以内の轟沈である。 ほとんど脱出できないまま溺死した。 もう作戦なんてものではない。 兵站を無視したインパール作戦は酷評されたが、 まだ生存者はいた。 バシー海峡の比ではない。 しかも、 お役所では、 亡くなった将兵に対し、 一般人扱いで行方不明とみなした。 戦死者ではないことになる。 これでは死ぬにも死にきれない。 このように無念の中で死んでいった英霊を慰霊し供養するのは日本人としての義務である。 今まで知らなかったとはいえ、 本当に申し訳ない気持である。 この度の慰霊法要の機会を台湾の仏教徒からいただいたことに深謝したい。 たくさんの先輩たちの犠牲の上に成り立っている平和な日本であることを、 もっと義務教育で教えるべきである。

 今や靖国神社は、 中韓から政治問題にゆがめられ、 まるで日本のトップが行ってはいけない悪所のような扱いをされているが、 国の命令で召集され、 妻子や親兄弟をおいて、 死ぬにも死にきれない思いを残して戦死された御霊を鎮魂する場所である。 それを国の代表者がお参りせずして誰がするというのか。 国民が戦没者に、 あなた方の貴い犠牲により平和な今があるのですと敬意を表してこそ、 無念のうちに亡くなった方々の魂をなぐさめる鎮魂の場となる。 中曽根元総理が、 時の中国共産党に(おもねり)、 参拝を取りやめたことから、 中韓はこれを政治問題化すれば、 日本との外交に優位な立場に立てると、 本来の鎮魂の聖域から外交の駆け引きの場にかえてしまった。 それまでは、 毎年天皇も総理も国に殉じて英霊に対し参拝していた。 その間、 中韓は一言も異を唱えることはなかった。

 日本人はあまりにも大事なことを議論してこなかった。 靖国が本来の鎮魂の場と外交の具とされた 「ヤスクニ」 の二つに分かれてしまった。 大東亜戦争についても、 靖国についても国民が議論し総括しなかった付けが二つの靖国問題である。 日本だけが悪辣な侵略国で、 アメリカをはじめ連合国は皆紳士なのか。 歴史を見れば一目瞭然である。 当時、 アジアでは、 実質的に日本しか独立国はなかった。 皆アメリカ、 イギリス、 オランダ、 フランスの植民地だった。 彼らはあこぎな植民地政策で数百年にわたり富を収奪してきた。 それを見ないで、 勝者が裁く報復裁判である東京裁判で、 日本は悪い侵略国だと洗脳された。 だから中韓に靖国を政治カードにされても日本国民の総意として反論できないでいる。 本来、 これはわれわれ日本人として、 国に殉じた身内を祈る心の問題である。 外国からとやかく言われることではない。 中国の人も、 国に殉じた人を、 或は革命烈士に敬意を表するだろうと反論すべきである。

 この度のバシー海峡戦没者慰霊法要を行い、 多くの無辜の人々が戦死されたことを思い、 戦争の空しさ愚かしさ腹立たしさを痛感したが、 歴史の大きなうねりはまた我々が作り出したものでもある。 戦争が悪いと知りながら人類はいまだ繰り返している。 現に世界各地で今なお戦闘が続いている。 これは人間の業でもある。 だからこそ、 多くの戦死者を静に慰霊する気持ちが、 戦争の愚かさを自覚させる。

 日本は戦後六十九年を経過したが、 この間、 ひたすら平和に徹し国連やОDAなどで国際的に多くの国々に協力して来た。 中国とも国交回復後は、 好意的に円借款や技術供与してきたが、 今や逆に中国はGDPは世界第二位となり、 軍事面では核も保有し、 通常兵器でも数で脅されている。 韓国とも日韓基本条約締結後は、 個々の恨みつらみはあるが国家間では一応過去を清算し、 これからの共栄共存を目指した。 我が国も厳しい財政状況の中、 経済援助し、 これがもととなり韓国は奇跡の復活を成し遂げた。 にもかかわらず、 戦後の日本の行為は言わず、 戦前のことばかりあげつらう……

 最後に、 同じアジアの国だが、 セイロン民主社会主義共和国 (スリランカ) の大統領ジュニアス・リチャード・ジャヤワルデスの演説を引用して真の平和とはどういうものであるか考えてみたい。

 昭和二十六年九月、 サンフランシスコで開かれた対日講和会議で、 ジャヤワルデス大統領は、 日本と日本国民に対する深い理解と慈悲心に基づく演説を示した。 彼は、 この演説にブッダの言葉を引用した。

 人はただ愛によってのみ憎しみを越えられる
 人は憎しみによっては憎しみを越えられない
 実にこの世においては怨みに報いるに怨みを以てしたならば、 ついに怨みの息むことがない。 怨みをすててこそ息む、 これは永遠の真理である。 (ダンマ・パダ五)


 ジャヤワルデス大統領は、 講和会議出席各国代表に向って、 日本に対する寛容と愛情を説き、 日本に対してセイロン国は賠償請求を放棄することを宣言した。 さらに 「アジアの将来にとって、 完全に独立した自由な日本が必要である」 と強調して一部の国々の主張した日本分割案に真向から反対して、 これを退けた。

 この演説を聞き、 吉田茂総理をはじめ参列した日本人はみな泣いた。 以後、 日本はスリランカに恩義を忘れていない。 日本人は恩義に報いる国柄である。

 中韓がいつまでも怨みに報いるに怨みを以てしたならば、 ついに怨みの息むことがないであろう。

 この度の台湾慰霊の旅では慧深法師はじめ、 信者の方々が、 朝から晩までいたれりつくれりのお世話をして下さり、 一同感謝の毎日でした。 慧深法師にはわざわざ青森まで見送りに同行して下さり、 本当にありがたい御縁だった。