上へ  平成20年10月号へ  平成20年12月号へ
ガンジーが説いた七つの社会的罪
平成20年11月
織田隆玄
 昨年十二月、 ブッシュ大統領がインドのある議員から贈られた最も安価な贈答品 (七ドル) があったという。

 それはインド独立運動のリーダー、 マハトマ・ガンジーが説いた七つの社会的罪の言葉 (理念なき政治、 労働なき富、 良心なき快楽、 人格なき学識、 道徳なき商業、 人間性なき科学、 献身なき信仰) が黄色の亜麻布に書かれたものである。 ガンジーの残されたこの七つの箴言は、 人間の生き方への手厳しいチェック方法であるとも云える。

 始めの 「理念なき政治」 については政治家のみならず、 それに関わるマスメディアも含めてその理念なき事柄について探し出す努力は不要である。 衆議院議員選挙も今のところ不透明であるが、 選挙が行なわれると、 小選挙区では自分の名前を書いて下さいと投票をお願いし、 比例区では代わりに所属する党名ではなく友党の名前を書いてくださいなどと、 自民党と公明党の両候補者はその票を交換しながら絶叫しあう光景が写し出される。 当選の為なら与野党同じようになりふりかまわず全国で再び繰り返されるだろう。

 又、 海上自衛隊のインド洋での補給問題では昨年はあれほど反対し、 臨時国会を二度まで延長させ衆議院へ差し戻しまでさせたというのに、 今回は形式的に反対はしたもの抵抗はせず政局優先でスピード処理するというが選挙が延期になると再燃する可能性がある。 昨年のあの騒ぎは一体何だったのだろか。 その変身ぶりはどう見たらいいのだろうか。 このように保身の為には本音を言わないでいる政治家を見い出す事は簡単である。 マスメディアしかり。 某政党の政教分離に関してはほとんど言わなくなった。 会長さまの書籍の大広告収入が入らなくなるからか、 或いは某政党のお抱え新聞の印刷が別の某大新聞社の印刷局にゆだねられているためなのか。 あれほど政治家を始め、 さまざまな不祥事の責任者などに対しては魔女狩り的な批判を繰り返し、 社会的に抹殺し、 まるでマスコミ裁判と化した事を平気でするくせに、 この件についてペン先が鈍る理由は何処にあるのか。 知りたいものである。 このように政治家や報道陣について哲学や理念なき醜聞には枚挙の遑がない。

 二つ目の 「労働なき富」 については、 あのホリエモン事件に代表されるように、 今日の若者にはびこる一攫千金の風潮には、 三K職種 (きたない、 きつい、 危険) を体験して、 苦労は買ってまでしても…と教えられてきた我々おじさん達には不快感を覚える。 才気だけで世の中を思うように渡れると勘違いしている生き方には、 素直に受けいれ難いものがある。 そんなものは長続きせず短期間のうちに破綻をみるという教訓はあの事件で証明されている。 今日の株価の変動に一喜一憂している個人投資家などにしても、 株を持てない私に、 それを冷やかな眼でみられるのは、 ただのひがみ根性からだけではない。 世の中そんな甘いものでもないし、 そんなにうまい事ばかりあるわけないじゃないか…と思うからである。

 三つめの 「良心なき快楽」 はいうまでもないが、 秋葉原殺傷事件や大阪の個室テレビ店火災事件などその他類似する事件にみられるような自分勝手な事件は引きも切らない。 誰でもよかったなどうそぶく。 金銭や性犯罪にまつわる事件は後をたたないが、 刹那の享楽の後には必ず不満と後悔が残る。 努力と自己を克服した本当の快楽を知らないことは不幸なことである。

 四つめの 「人格なき学識」 は、 学歴社会を誤解しながら小さい頃から無分別にさせられる受験勉強。 たしかに高等教育を受ける事は自分の人生の選択肢を広げることに大きな意味をもつ。 しかし学歴や家柄などを矜持として生きている鼻持ちならない輩はやがて軽蔑される。 今秋は日本人のノーベル賞の受賞に湧いたが、 あの四人の生い立ちを見ると常に何故?という強い疑問から学ぶ力が育てられ、 その疑問を解く事にロマンを感じて来たという談話に意を強くする。 学歴より学力、 学ぶ力であることを何よりも証明しているではないか。 学ぶ力によって育てられた知識は社会に出てから本当に役立つものである。 「心を直さぬ学問をして何の詮かある」 と言った鎌倉時代の叡*尊の言葉は今に生きる。 それは人の心は常に変化して止まない。 人の心の造り出したものに囚われ、 その心が自分の行動を左右する。 そのようなものに執着して曇っている心に気がつき、 その心を真っすぐに正すことが本当の学問の意味であることを諭している。

 五つめの 「道徳なき商業」 については昨今の食品事件にみるまでもない。 賞味期限改ざんや産地偽装、 はたまた汚染米問題等々…。 儲かればいい、 人が分からなければ何をしてもいいという風潮が蔓延している。 売らんかなの拝金主義はエログロナンセンスの雑誌、 そして視聴率至上主義の低俗なテレビ番組を放映する無責任なマスメデアと広告主。 社保庁や防衛省、 国土交通省にみられる汚職事件、 税金の無駄遣いなど正に組織的犯罪である。 これも道徳心なき経済行為そのものではないか。 つまり他人はどうなっても構わないという役人と個人が多すぎる。

 六つめの 「人間性なき科学」 は、 今日ほど科学文明の恩恵を享受している時代はないが、 原子力開発も平和利用にされればいいが、 使い方一つまちがえると人類滅の危機にさらされ脅威となる。 その保持を戦争への抑止力とする傲慢な大国。 パソコンや携帯電話を始めとする科学機器類の進歩の恩恵は多とするが、 一方では砂漠化した人間関係を生みだし様々な犯罪を頻発させている。

 最後の 「献身なき信仰」 についてであるが、 仏教においては懺悔と三学 (戒、 定、 慧) の日々の実修生活と言える。

 ガンジーの意図は不明であるが、 私はこの第七句は単純に七番目とは考えていけないと思う。 その前の六句全てにこの七句目の意味が共通するものであると考えるべきである。 即ち政治、 富、 快楽、 学識、 経済行為、 科学の全ての面において、 それらは全て人類の幸福をもたらすものであらねばならないはずである。

 しかしながら現実にはそれらに関わる人間の無明から起こる自己欲望への執着により様々な業禍の原因をつくり、 それによって戦争や様々な犯罪、 苦悩に陥っている事に気がつかなければならない。 宇宙、 人生の実相を正しく見極めてゆく智慧の眼を明らかにして、 懺悔と三学への献身的信仰生活をすることが大切である。 弘法大師は 『秘蔵記』 のなかで 「自然智、 無師智とは、 わが身中の本来それ自体の本性の心の中には本より染浄の道理がある。 しかし根源的無知 (無明) に覆いかくされて心が頑愚であって、 この事を識知することが出来ない。 たまたま師と仰ぐ善き師の縁にめぐり合い、 教誨を受けて心の本源の清らかなる事を知り、 道理の通り修行すれば、 煩悩の汚れを清めて心の本性を顕す。 その時に一瞬の思念の間に諸々の存在する実相を覚知する。 その善き師はさとりの所在と修すべき道を教える。 しかし善き師が直接にこの覚りを取り出して授与するのではなく、 又この覚りは他から得るものではない。 修行者自ら得るのである。 それ故に自然智 (自ずから存在する智慧) といい、 無師智 (師なくしてさとった智慧) という」 と説かれている。

 人間として生まれることはその因縁を考えただけでも思議が及ばないが、 さらに仏の教えに出会うことも又不思議である。 仏典には盲亀が大海を漂流して浮木に出会うことよりも難しいとか、 三千年に一度咲く優曇華を見るより希であることと喩え、 仏法に出会える勝縁は正に百千万劫難遭遇であるという。 ましてやいかに仏教書を読んでも真の信仰には結びつくとは限らない。 今巡り会える勝縁を感謝と喜びそして敬いの心をもちながらの献身的な信仰生活は日々の充実へつながる。 その意味で、 信ずる宗教は違えどもガンジーは 「何かを信じておきながら、 それに生きない。 それは不誠実というものだ」 とも云う。 誠にもって名言である。

 以上のようにこれら政治、 富、 快楽、 知識、 経済行為、 科学、 そして宗教に対して日本人はもっともっとしっかりした教育と哲学をもつべきである。 何故ならガンジーの箴言はこれらのものの上に人は責任を持って関わることが大切で、 それをしないのは社会に対する七つの罪というのであると結んでいる。 国は違っても古今東西変わらぬ人類への普遍的な問いかけでもあり、 私自身にも自らの生活信条、 信仰へ自問するリトマス試験紙的な諫言と受け止めている。