年末は暖冬かと思われたが、今年になってからは例年並みの寒さに戻ったようである。青龍寺の初詣も吹雪の中
で厳修された。本部も六日の月例会から始まり、大阪月例会、名古屋月例会、初観音と恒例の行事を終えたところ
である。今年も布教に努めたい。
当会も発足してから、三十年を超えた。第一回講習会に参加した方もまだ健在で、世話人の多くは隆弘先生から
直に教えを受けたり得度を受けた方も多いが、古い会員も高齢になったし、鬼籍に入った方も数多い。隆弘先生の
謦咳に接したことのある会員はだんだん少なくなってきた。小生の代になってからすでに十六年経過し、来年は
隆弘先生の十七回忌に当たる。光陰矢の如しである。小生も過去を懐かしむ余裕なく、毎日加持や多聞の原稿に
追われている。先代は文字通り席の暖まる暇なく、説法、著作、加持施法、破邪顕正、真成院再建、青龍寺創建、
昭和大仏、五重塔建立等、遷化するまで駆け続けた。その万分の一でも継いでいくのが自分の使命だと思っている。
さて、最近思うことだが、古くから親しくしている会員が亡くなられることはとても寂しいものである。本人が
逝去されると代わって、家族が引き次ぐ方もおられるが、そのまま退会される場合の方が多い。熱心に信仰されて
きただけに、あとを継ぐ人がないことは、仏縁が途絶えたような気がして残念である。俗に信仰は一代限りと言う
言葉がある。いかに本人が一生懸命信仰しても、なかなか家族が理解して信仰を継いでくれないことである。仏教
の布教方針は、他の宗教と異なり、信仰を強要しない点にあるが、美点でもあるが欠点でもある。できれば家族で
一緒に勤行する習慣が定着して欲しいものである。その点、一神教や新興宗教の家族ぐるみの入信の習慣は、強引
な面も有るが、参考にすべきところもあると思う。
少なくともお釈迦様の教えは、不殺生を初めとする十善戒、縁起論のように、自然の法則に反した、無から有が
生じるような無因論は説かない。極めて常識的な真理を説く教えであり、強要されて困る宗教ではない。仏教はこの
世を創造した特定の神を立てない。いつから始まったか分からないが、この世は続いている。無始無終である。
仏教は、この世のものは、すべて無数の縁と因によって成り立っていると縁起論を説く。この世で単独で存在する
ものは一つもない、Aが存在できるのはA以外のあらゆるものが存在しているからで、お互いどれが欠けても成り
立たない。お互い無数の相互関係で成り立っている。しかも時々刻々変化して止まない、諸行無常である。
また、「人類は万物の霊長である」という人間優位の立場ではなく、「一切衆生」という言葉に表れている
ように、人類も動植物も一味平等であると説く。神が命じる「聖戦」なぞということは仏陀の教えにはありえない。
これぐらい平和な宗教はない。仏教徒は布教に対し少し遠慮しすぎているのではなかろうか。今世界を支配して
いる一神教同士の愚かな争いを忠告し止めさせられるのは、仏陀の無我、慈悲の教えだけではないかと思う。
話を戻すが、信仰は、個人的な面もあるが、同時に衆生と共に相互に礼拝し合う共通の側面がある。自利利他円満、
上求菩提、下化衆生のように、自分だけの幸せや悟りを求めるのではなく、個人は一切衆生の中の一人で、
単独で生きているわけではない。みんなのお陰で活かされているのである。一人で勤行するより伴侶や子供たちと一緒
にするほうが信仰も深まるし、家族の絆も強まり、和気藹々とした家庭団欒が生まれると思う。布教と特に考えな
くとも、自分の信じる教えを先ず話すのが家族であろう。妻、夫、子供をはじめ有縁の友人と輪を広めていけばよい。
家族の眼は厳しいが、自分を一番理解してくれるのも家族だから、自分の信仰が本物か、家族が教えてくれる。
本当に信じるものを説けば通じると思う。自分が信じた範囲内のことをありのままに話せばよい。なにも説教口調
で言う必要はない。それには、日頃から真言念誦行を黙々と励行することが無言の布教になる。実践に裏付けられ
ない信仰は、相手に通じない。親鸞聖人は「自信教人信」と言う言葉で、自分が信じないで人に信じさせることは
できない。
先ず自分が信ずることによって相手を信じさせることができる。特に布教活動しようとしなくても、自信
(自分を信ずること)が自然に有縁の人を感化していくのだと、信仰と布教のあり方を説かれておられる。同感
である。
信仰は、言葉に出すと自分自身にも明確になる。心の中だけではあいまいな部分が有るが、言葉で表現すること
により、更に深まる。自分でも信じていないことは言葉で表せないし相手にも伝わらない。自分が納得するなら
相手も納得できる。そういう意味で、最も自分に縁の深い伴侶や子供たちと対話することは、信仰を磨くいい機会
である。
昨年嬉しいことがあった。岡山の講習会に小学四年生の男の子が自分から聴講したいと、父親に連れられて
来たのである。以前彼やおじいさんが病気の時、お加持してあげたことに興味をもって参加したのだと思うが、
講習会が終わった後で感想を聞いたら、「ほとんど難しくて分からなかったが、ただ真言をとなえると仏様が必ず
助けてくれることは分かった」と言っていた。大人でもなかなか参加しない講習会に、参加するという心意気が
嬉しかった。将来きっと本物の信心を成就することと思う。また、東京講習会では、中学生の女の子が宮崎から
母親と聴講しに来たのも嬉しい経験だった。難しいかと訊ねたら「よく分かった」と言ってくれたので、私も自信
を持ったしだいである。これからも子供にも分かってもらえる話をしたいものである。大人は分からなくとも
分かったふりをするが、子供は何言ってるか分からないと正直にいう。
会員の皆さんにお願いしたい。 一人でいい、信仰の同行を作って欲しい。もしそれが家族であるなら、家庭
で同じく輪袈裟を掛け、手には数珠を持ち、経本に従って一緒に真言念誦行をしていただければ幸いである。
皆さんの賛同を得れば、家族会員というか、家族の名前を会員として登録することも考えている。