上へ  平成3年6月号へ  平成3年8月号へ
重要な九月講習会
平成3年7月
織田隆弘
 平成三年度の講習会は、新しい会員のためでもありますが、五回以上受講なさった会員も参加されるようです。 昨年の仁和寺講習会、或は東京講習会での試問答案を拝見しますと、よく理解しておられる方々が多く、 喜ばしい限りでした。今回の講習会終了後も、布施師としての教養を備えられる方が多数おられることでしょう。 あとは、知識を一層深めることと、在家指導者としての身業説法を積まれることを期待します。

 吾が真言宗易行道こそ、日本仏教の復興に大きな意義を有し、日本仏教としてのみならず、 世界宗教として重要な位置を占めるものです。精神不在の経済、産業界を発展させてきた、 現在の物質文明は、真言宗の物心不二の哲理を加味してこそ、人類福祉は正しい発展を遂げるようになるでしょう。 このような地上楽園が、未来永劫に続く密厳浄土へと展開することが期待さてなりません。

 ここで大切なことを申しておきます。これまで、講習会を三回受講された方に対して、 受講証書を授けてきましたが、加持の補強法として治療術的なことをするのはいけません。 医師法に触れるのです。また占いについては、密教の易行道は無力というので、 占いの会に入るよう勧められた方もあるでしょう。これも注意して下さい。 そんなものは仏教でも何でもありません。仏教では占いを禁じています。 これまでの、延べ五、六千人に及ぶ会員の中には、密門会では、 占いも治療術の講座もないのを不満に思っている会員を狙った偽装信者もあったことを知っております。 また、会の内部分裂を画策する者、擬似密教からのスパイ的潜入者もあったのです。

 しかしながら、会員の多くが御存じの如く、本会はまことに堅実な運営で、 やや積極性に欠ける感じはあっても、虚勢を張ったことは全然ありません。 これによって密門会は安心できるという、信用を保持しているのです。

 さて、鎌倉仏教の行詰りと称されている今日、いよいよ密門会は全仏教界に対して、 正しい大衆救済の法を宣布しなければなりません。これまでの真言宗の教え、 特に宗祖弘法大師後の教界は、正純密教の柱たる大日如来の神変加持の法門を単なる理論に止め、 実務の大衆救済法は、菩薩、明王、転部信仰のみにしてしまった感がありました。 その意味で本会の出現は貴重なものと言われます。 私は心密かに思っているのですが、この堅実な会員のためには、本部の発展が布教者、 教師の方々の積極性を呼ぶことになるのが自然です。 既に大阪本部では、地域の事情に随って実施に踏み切ることにしました。 第一回の教師会では、急告だったこともあり、参加できず、欠席の事情を申し出ない人もありましたが、 結局熱心な人は布教者として出発しております。 尊い真言宗易行道の歴史的な意義を理解して、 いただいた布施は全て本山青龍寺の供養袋を用いて信用を高めるべく努め、また、書店巡りに力を入れています。

 今回の講習会は、平素から本部で、教師たるにふさわしい活動をしている会員が多いために、 講師は、高野山大学教授田中千秋先生と、もう一人唯識の先生の御都合を伺っております。 密教学の奥旨、法身の解説を講じる講師として、田中先生程、立派な方は少ないと思います。

 過去の真言学は、新義真言宗の祖覚鑁(かくばん)上人にしても、易行道を説く努力は感じられるのです。 しかし残念ながらその内容は自力の中でも一層難行の感を与えたことは御遺文に明らかです。 時機の問題もありましょうが、法然、親鸞程、徹底していないようです。

 高野山の学匠にしても同じです。浄土宗を批判しても、山伏密教を批判しても、 それに代わる大衆救済の信仰は生まれていないばかりか、仏教に反する“行者密教”に軒先を貸して、 母屋を取られた感じがするのです。その改革の進言は通らないので、真言易行道の教えは、 同時に真言易行道派として将来力強い発展を遂げる覚悟を秘めております。 密門会は、他の宗派と対立するために始めるものではありません。 仏教各宗派は、このままでは、邪教に代られて、邪教が真の仏教と見做され、 正統派が過去の遺物視されてしまいます。その証拠として、この密門会が意外に発展しないことが挙げられます。 それは、本会が一末寺の中の一講社と見られているからです。一般人には権威が感じられないのです。 そこで、この真言宗易行派が、新たに、顕教諸宗の心ある信者に理解されれば、 仏教全体に真言宗易行派の教、行、信、証が弘まり、人類救済に最も役立つ仏教の洋々たる前途が期待出来ます。

 今年は、米国のシアトルで○○○○尼が法徳を現わし、今また、 韓国の曹?宗の有徳の布教師である在家の学者、○○○師が入門されました。 師は日本語をよくし、仏教の大切な基礎学問である倶舎(くしゃ)、唯識を消化し、いよいよ密教の門を叩かれたのです。 拙著を四部読み、大喜悦し、来日されました。青森の金堂建築も見学されて、 真言宗易行派が全く旧来の邪教密教に代る、人類に必要な新仏教であることを同感されたのです。

 更に良き外護者、大阪の○○会員は、出版について大きな協力を申し出られました。 加えて、また私の喜寿を大切に祈られた御厚志はまことに有難く、幸せに存じております。 御厚志に酬いるために、先日、人間ドックに入りましたが、全データで、 六十歳と診断されたことを報告申し上げ、九月の講習には、 今迄説かなかったことも更に深く講じたいと思っております。 どうぞ、布教に協力したい同志の方は、急いで参加を申し込んで下さい。 八月号の『大法輪』誌に広告して、一般の人や禅系の希望者を受け入れることにしたため、 先輩である会員諸賢は負けて貰いたくないのです。 教師用の輪袈裟や特製大日如来掛軸も準備しましたことも申し添えます。