上へ  平成3年4月号へ  平成3年6月号へ
得度式の意義
平成3年5月
織田隆弘
 仏教を成仏道と言うのは、世俗の欲を捨てる決意をして菩提心堅固な信仰を磨き、 仏弟子として(あつ)く戒律を守る生活をするからです。 つまり、一生涯三宝に身心を捧げて、悟りの道に精進して、四弘誓願(しぐせいがん)(密教では五大願)の実践に奉仕することを誓うものです。 そのためには、利益を追うことを以って中心とする在欲生活、私欲を追う家庭を築く生活から絶縁して、仏道専心にして、 その受けた布施を僧伽(そうぎゃ)の三宝に供養し、仏法興隆を吾が喜びとするのです。 そして、托鉢の行によって、食を受け、寒さを防ぐために、三衣(三枚の布地)を着け、 田の(あぜ)道を表す福田衣(ふくでんえ)(袈裟) を掛けることによって仏弟子と外道(げどう)とを区別しました。 出家の身となれば、 布施を受けても、悉く僧伽の教えの本部本山の三宝物とするものです。 給料さえ支給されることがなく、托鉢行をして布施を受ける、これが本来の教化の行なのでした。

 ところが、寺院には個人の所有はないのです。僧伽とは仏教徒の和合団を意味します。 善知識を指導者として尊敬する教団に入信して、少しずつ仏心の向上を得る喜びを忘れず、 その聖業の発展に身心を捧げて修行する、その努力が即ち布教となるのです。

 ここで大切なのが、せっかく受法し学んだ教えの法徳を、(あたか)も自分が会得したからできるのである、 それで信者を得たのであると考えることは、大きな迷いとなります。 信施を個人収入として財欲を(ほしいまま)にし、初心の清浄心を忘れて、結局信用を失ってしまいます。 出家得度が却って罪業になり、護法善神の法罰を受けることになりがちです。

 特に真言密教は、大日如来の本願力たる成仏神変加持による治病がありますので、 この治病による収入を目的とする(やから)が偽装入信する例があるのです。仏法僧への報恩どころか、 今まで師と仰ぎ、尊い聖教の教えを授けてくれた人への恩を忘れ、“加持商人”となって収入を本旨とします。 これまで熱心に聞法したのは、早く法力を得て自立したかったからです。師も先輩もなく、加持祈祷商業者として、 師をライバル業者と考え、競争心を燃やす者とみられます。収入を夢みる者に変ずることも自由の権利の行使とするのでしょう。 師に対して一言の相談も挨拶もなく、風聞によると、師よりも自分の方が法力が大きいと語る程の慢心のようです。 まことに見上げた度胸としか言いようはありません。一般社会では、身に技能をつける職業の場合、弟子として年季奉公して、 いよいよ師の(もと)を去る時は一人前として、暖簾(のれん)を許され、師匠に祝福されて開業となります。

 盆、暮れの挨拶は勿論、時に大切な時には、呼ばれずとも師の許に集まり、手伝うことが人の道だったものです。 叱られて、反感を持つのは師恩を知らぬ劣等な心です。今日では、師匠と弟子の間柄から成る職業が少なくなりました。 これと共に、冷たく荒れて万事金、金が自由世界の本質であるかの如き社会風潮になっています。 この故に、仏教が教える感謝、報恩は社会の諸々の職業に必要なものです。感恩心とは、宇宙自然の理なのです。 子と親、学生と教師、その他生活上職業上に生ずる、助け助けられる仲に大切な礼儀のある世界を仏の心とするものです。

 せっかく尊い法を伝授して、宗教的救済力を豊かにしても、自分の縄張りを作る考えが生じ易いために、 真言密教は、尊い中にも危険な破戒を生じ易いのです。

 密門会として、将来受法者の身分を強化するために、青龍寺を創建したのは、本宗の本山として宗団を纏める大事業なのです。 正しい弟子を養成するのは、共に社会の信用を博し、将来本山が責任を持って弟子を紹介できるよう念願してのことです。 ですから、尊い世界宗教としての真言宗易行道の弟子であり、又布教師となるべき者は、 先輩信者として世話人であることに誇りを持って頂きたいのです。 本宗は、道元、法然、親鸞に見られない特徴をもつ、大師以来初めての大衆密教です。 会員諸氏は自信を持って貰いたいものです。信仰し人を助ける程になることを深く反省して、 一時的な欲から世の笑いを買わないように戒めたいところです。 信心決定(しんじんけつじょう)して、真言行を数百万遍の目標を立てるのも、精進努力の一つとして慢心を防ぐ方法です。 大日如来の真言は短いから、百万遍も千万遍も一生の目標として楽しく実践できる筈です。 老体の私でも、一日五時間の念誦をしています。求むる病者のために行う日行です。 したがって、私たちはお寺仲間の交際もあまりしません。その時間がないのです。 祝時も、仏事も、前日に挨拶して、当日は失礼せざるを得ません。 旅行することはありますが、重症患者のために、早朝の真言念誦は欠かすことはありません。 人は見ていないでしょうが、諸天善神は一瞬の(すき)なく照覧しておられます。 布施を受けて努力しないのでは、盗心の罪を逃れられません。仏恩を語る者が、 諸仏の教えを裏切って、どうして諸天善神の御加護があるでしょうか。

 今年も、得度式を行いますが、この趣意をよく理解されて、自分はこの教えに一生協力したいと思う会員は、 その心を行動に表わされたいのです。本来、本宗は居士仏教として世間から大きな期待を寄せられていますが、 そのことで会員の取る道としては、家業の傍ら居士らしく仏教教養を高める方向と、従来の職業をさっぱり捨て、 最寄りの本部に奉仕協力する方向とが考えられましょう。定年退職した人は、居士として、周囲の人々に法を語り、 実習するに青龍寺○○布教所とすることもあるでしょう。お礼や奉献袋は指定のものを用いて下さい。 本部も、布教所と共存共栄できるよう方策を講じたいと思っております。 これらに就いては、遠慮なく御相談なさるよう待望しています。