仏教は体験であり、そのためには教えを何遍でも繰返し学ぶことが大切です。 そして自信を持ったら、人を納得させる説明をすることによって、自分の力が進歩します。 受講が生きるのです。 私はいつの講習会でも予め新しい解説を考えて臨んだことはありません。 受講者の立場を出来るだけ意図しながら努力はするのですが、演壇に立つまでは、特に思考していないのに、 講じていて熱が入りますと、ああ新しい表現が出たなあと一瞬気がつくことがあります。 今回は生命の問題を解りやすいように、よく話せたなあと思いました。これが答案に表れたのでしょうか。
仏心は感謝行から悟りの証
先般、拙著の英訳本の翻訳者に対して、ある米国のキリスト教徒が、無我を理解できず、 自我を滅すると人間の発展がなくなるのではないかと笑ったそうです。 彼らの神への信仰は自我に立つから、歴史上知られるように異教徒征服となったのです。 たとえ宣教師が殺されても、征服途上の殉教の死は、 昇天して神の側
ところが仏教では自分の心の我執を征服するのが信仰者の行いであります。 他者を征服するのでなく、自己の内面へ向うのです。今の日本の繁栄は素晴らしいことですが、 繁栄のお蔭を感じて社会奉仕の事業を行う経済人がなかなか見られないのは、 仏教の興隆に関心がないということです。仏教者の努力が足らない上に、 密教の教えが正しく説かれていないからです。せっかく週五日制になり、 旗日が増えたのに生命の充実を知りません。休養日には心の楽を求めるようになることが期待されます。 そうなってこそ日本人の明るい未来があるのです。
今大阪では花の万博が派手に行われております。野の花の美を主題としたことは、 現在としては一つの進歩です。花を見て、我が心の中の花、精神界の浄花を求めることになりたいものです。 この意味で、青龍寺では、昨年八重桜百本、しだれ桜二百本、また沈丁花を桜の中間に、 満点星(ドウダン)つつじの垣根を参道の両外側に植えました。 目に映る花の美しさと香りを縁として詣でる人々の心の中の花が立派に咲くことを期待しております。 庭石も集まりました。巨岩は既報の如く、遠州浜松の○○さんから百トンのものを頂きました。 桜庭木植樹等の献木は大阪の○○さんの美しい心のお蔭です。
密門会の教師は四回以上の受講者と、平素奉仕活動して下さる会員に授けたいものです。 教師活動を実践するに当たっては常に一等教師になることを生きる楽しみとして下さい。 第一回目の最高教師状を得られた福島県の○○○○○先生が導かれた会員が続々金堂に協力なさっております。 感謝に耐えません。○○○○○さんも、休みなき救いを通じ、金堂の建立は、法然、親鸞、 道元もなし得なかった真言宗易行道の象徴であり、これこそ人類の福音なりとの信念を強めておられます。
また、この度東京のある会員(本人の希望で匿名)から、思いがけない収入がありましたので、 金堂の方へ寄付させていただきますと、多額の御寄進を受けました。ありがたいことです。 会員の皆様も共にお喜び下さい。特に加持のお蔭をいただいた訳でもなく、自然な功徳心から、 どうか金堂建立に役立てて下さいとのお言葉であったそうです。
生まれたばかりの真言宗易行派ですが、しかし尽未來際、永久に育っていく教えであります。 真言は易行道なりと真言宗宗祖弘法大師の真意の核心を抜き出した教えです。 科学時代の仏教は受法者たる会員の皆様の支援によって弘まるのであります。 しかもこの易行道は偶然にも東京大学名誉教授玉城康四郎博士の論によって裏付けられました。 同じ意見の仏教者がいることを知り、私の信仰体験で生まれた新宗派として、万代の証となるものであります。 機会がありましたら、玉城先生にお目にかかりたいと思っております。