上へ  平成元年9月号  平成元年11月号
万灯会を終えて
平成元年10月
織田隆弘
 青龍寺の新しい仏教行事である万灯会が、今年は特に全国会員の理解ある御協力によって、昨年の二倍にも及ぶ献灯を頂いて行うことが出来ました。 厚く御礼申上げます。今年は三年目ですが、参詣者も増し、まことに有難いことです。 また地方では宗派意識が強いのですが、初めて夜間参詣された方は、「まあ綺麗な」と言う人が多かったようです。 灯篭の行列と共に、大仏さまの前の五か所の聖地、水掛け地蔵尊前、普賢菩薩周囲、ボケ除け観音前、一願観音前、不動明王前、四国池修行大師前、 鐘楼堂前等では大ロウソクが生き生きした光明を放つ、静寂な夜の霊場の美観は、正に日本一と称しても過言ではありません。 朝から夕五時迄の千五百人前後の入山者に比べて、五時以降九時迄の入山者が少ないのは、まだ市民が万灯供養を知らないからでしょう。 テレビのカメラマンが、こんなに素晴らしい夜の聖地の景観にしては、余りに参詣者が少なくてもったいないと惜しむ程です。 根気よく毎年行うことに強い希望が持てました。NHKと民放二社計三社のニュースによって、段々と市民のお盆行事への理解が弘まるものと思われます。

 各施主の法名紙が悉く供養されました。明年も、今年の如き好天と無風に恵まれるよう、祈って止みません。 青森地方はまだ説法を聞くことを知りませんが、御供養の読経が終わってからの納涼説法の予告も大切なことと感じました。

 この万灯会の聖なる景観、境内参道周囲約五万平米の光の曲線を目にして、私だけでなく、参詣者誰しも素晴らしいものと拝んだことでしょう。 大仏さま前の千本の光と共に、不動前から見渡せる四国池前、鐘楼地、一願観音坂の曲線は、見事としか言いようがありません。 直線と曲線の交流の美は、光のマンダラとも言える思いがしたものです。 世に浄土をさがすとすれば、広い境内の静寂の中に、光を現出する万灯会の姿こそ正にそれで、生命の静かな躍動を感じさせます。 この間、拡声機から流れる読経の声の有難さは、詣でる人のみが感ずるのです。

 北海道の○○さん一家をはじめ、市内の信者方の連夜の奉仕には深く感謝いたします。 何分、毎夜の灯篭ロウソクの点火は、職員六人だけでは、全部の点火に四十分を要しますから、信者さんが奉仕して下さるのは、有難い限りです。 亡き人の法戒名、各家の御先祖さまと並んで、今年特に天安門前犠牲者供養が目立ったことは、参詣者に共感を与えたようです。 昨年の献灯者数を超えたのは、会員各位の率先による献灯が教化力となったからでしょう。重ねて御礼申上げます。

 今年の経験から特に感じたことがあります。仏教信者として天寿を納める時には、人それぞれ様々な想念があるでしょう。 大仏さんをはじめ、平素信仰する御尊像、或いはマンダラ図、極楽図、名刹の伽藍等がありましょうが、 私は更に万灯供養の聖なる景観を加えようと思います。近頃、御祈祷によくある、山の如き大護摩に比べて、 夜の闇の中を照らす煌々たる静かな万灯の光明は、私共智遇老幼詣でる人々への命根に深く刻まれるのです。 男女の区別なく、眼識に映った姿がそのまま不死の命根たる深層識に記され、永眠の際には一層鮮明に蘇るものと信じます。

 日本全国で有名なのは、大阪の四天王寺境内の万灯ですが、数にしても日本一、ロウソクも大きいから、 油の香りと共に密稙ロウソクが音を立てて、赫々たるものがあります。 高野山奥の院の参道の場合は、町民が各自持込むロウソクは小さいので、風が吹くと消えます。 とても、青森の万灯会の境内自然の中の景観と比べることは出来ません。 昭和大仏の万灯会は、正に日本一の精霊供養と賞讃されてよいと、自画自賛しております。ほんとうに有り難うございました。