上へ  平成元年2月号へ  平成元年4月号へ
昭和天皇崩御に思う
平成元年3月
織田隆弘
 昭和天皇が崩御御遊ばされたお正月でした。松の内は国民の正月の気分を妨げないように生きたい、 国民には迷惑をかけたくないとのおぼしめしだったのでしょう。漏れ承る陛下の御人柄から想像されるところです。 御年齢からしても、既に天寿をお悟りになっておられるごとく拝されました。 珍しく、新聞、テレビのニュースは意外なほど御病状を心配しており、過去のマスコミの態度に比べて、 こちらの方がマスコミの真相だったのかと心密かに思ったことです。

 十日を経たころに表れた、学者や進歩的文化人の意見は正に、死者に鞭打つ如き内容の天皇攻撃です。 これも新聞社の選んだ原稿でしょうから、なかなか意味深長なものです。 長崎市長の天皇には戦争責任ありとの発言は一応なるほどと思わせるものもありますが、略略同様な意見が各紙が連なっているのを見ると、 天下の公器にしても、このようなことかと些か不安を感じます。 天皇戦争責任論については、天皇自ら「宣戦して悪かった」と在世中に仰せられるものと期待していたこともありました。 が、よくよく考えると、陛下が言葉で悪かったとおっしゃることは、余りに国家の不利益にして、 国民に苦痛を招くことになることを心配なさったのでしょう。戦争の責任は、言葉よりも、身をもって示されました。 密教でいう三密中の身密を以て表明されたことは、人間宣言と天皇の全財産を国家に移されたことと全国を巡幸されたことです。

 これは、他の国に於いてはとても考えられないものです。御巡幸の御身の危険を省みず、厳しい警護もなく行われたのですから、 なおさらです。戦争による大きな悲しみと損害を怨みに思って陛下のお命を狙う者の出ることも予想された時期です。 灰土にバラックさえも建てられない国民が多かった時です。私は青森市に高野山別院を創建して、まだ十五坪の在宅に在って奉迎したものです。 青森市は120パーセント戦災にあい、戦死した将兵の遺族は勿論、空襲で昇天した市民は大変多かった土地でしたが、 市民は熱心な喜びでお迎えして、日の丸の波でした。私は幼い隆深を連れて奉迎したものですが、自然に流れる熱涙は頬をつたわりました。 これは私のみではありません。これが何故か“戦争責任者”を迎える心だったのです。

 私たち国民にとっては、天皇陛下は、永い伝統に支えられた人間としての天皇さまでした。決して天皇は神だとは思いません。 日本を二千年近く平和裡に統治をされた元首であり、他の国のように、隣国を侵略したり、敗戦国の国民を奴隷にして使役したりすることのない、 従って覇王ではなく、徳王の血統として信じてきたのです。 このような歴史ですから、昭和天皇が自ら戦争を起こすべく、臣を指導して、遂に開戦なさったとは考えられません。 昭和十六年開戦までの世界の状況は、子供にでもわかる、あまりに無理な日本いじめでした。 それでも日本は米英に対して、無礼をはたらき、侵略的行動をしたことはありません。 中国には確かに親近感と共に、卑下した感情がありました。明治の清国、露国の三国干渉の歴史を今の学校は詳しく教える必要があります。 一つの大事件は一方のみで起こるものではありません。 必ずその事件が起こる前に、長い間の原因が積もり積もって、 人の力で抑えられない共業(ぐうごう)によって遂に爆発するのです。 そしてその共業の原因が反省されて、新しい因縁が生まれます。新しい果は過去の原因と関係無く生ずるものではありません。

 たしかに日本の敗戦は、世界人類に対して、大きな反省を引き起こしました。 それは犠牲者が多かった故でもありますが、島国日本が、こちらから求めないのに、それでもなお、戦争させられたことを忘れたくないのです。 独伊以外の国から叩かれたのです。ポツダム宣言では日本だけが悪いと決めたのですが、その原因を知っていたから、 平和のみを与えて、利権や、賠償は口にしなかったのです。台湾を中国に返還し朝鮮を独立させただけです。 だからこそ何も関係のないソ連がカラフト、千島列島を強奪したのが注目されるのです。神ならぬ身の過ちはいつの時代でもあります。 真実戦争を嫌うなら、日中問題を当事者に任せるべきでした。第三国が入ったから、世界大戦になったとの理屈もこねられるでしょう。

 いま過去を語って、死んだ親の悪口を盛んにして、何の得があるのでしょうか。 人の悪い面のみを拾うて、死体を叩く如き行為は非文明人のやることです。 神の名によって、己を信じない人間を殺戮した歴史、また自己の地位を維持するために、 自分のために働いた同志すら暗殺する体制にして革命による死者四千万人と称せれるソ連、更に革命の故に一億の人民を粛静し、 餓死させ、討伐で死なせた中国のことを知ると、昭和天皇は決して直接政治万般に亙って指揮されたのではなく、 むしろ開戦の必要なことを力説した陸軍の策略の犠牲となされた、まことにお気の毒な方であったと思います。

 今になって因果の理の必要性が知られます。アジアの旧植民地が独立しました。 それらの国々が、文明国に成長するために、日本が最も大きな援助をしつつあることを、偶然の出来事として、傍観してはいけません。 日本人が日本の悪口を唱えることに何の益があるのかをよくよく反省し、平和を唱える者が、実は仏教教育に反対しているのは何故か、 これこそ考えなければならない根本問題ではないでしょうか。