上へ  昭和63年10月号へ  昭和63年12月号へ
報恩行は成道の顕れ
昭和63年11月
織田隆弘
 十一月になりますと、日増しに寒くなりますので、真言念誦行の中にも風邪などには注意して下さい。 『多聞』の読者、特に遠方で月例報恩会に出席できない方から、いろいろとお供物やお供物料を賜わり感謝いたしております。 第一日曜の東京総本部、第二日曜の大阪本部は勿論、平常もできるだけ参集者と感謝を分け合っております。

 信仰に大切なのは、先ず第一に智の円満な常識、教養であります。 その智による判断力と、信の行持が救いとなり、人として最も尊敬されるべき活仏(いきぼとけ)の仲間に入るのです。 その活仏の中の最も基礎となるのは、仏恩報謝の精神です。したがって、六波羅蜜即ち菩薩としての行為の第一が布施の行です。

 とかく大乗の教徒として向上をめざしながら、行き止まりになりがちなのは、智によって仏を知った時に、 他の未知仏の人々に対して、優越感を持ってしまうからです。私が常に申上げてきたのは、仏を得たと申しても、 禅定に坐して、これに止まる座り仏はまだよいが、座らなくなって、しかもなすことなき状態に堕ちることに注意せよ、 ということでした。あくまで在家信者として、そして地域社会人として何をなすべきかを忘れないこと、 時間を作って本部に詣り、グループ集会に出て、御仏への供養行を忘れないようにすべきです。 或いは会員信者として、本部に対する要望、協力事項があったら、遠慮なく申し出て頂きたいものです。 印度のヨガ行者も真実に到達した人ならよいのですが、社会と仏界とは別物でないことに仏智が及び、 菩薩行の一つ一つが行われてゆくのが正しい在り方です。

 仏に法を求める者は、同寺に法とはこの世の外にあるのではなく、今この世この地に在るということに気付くべきです。 総べての物、自然に深く感謝して、物そのものを活かしてやることです。 無信仰の時代には、感謝の心を知らず、実感は涌きませんが、教えを聞いてからは、今迄見た単なる物に対して、 いつのまにか、今迄と違って、物の値打ちの尊さを感じ、物も縁あって生活できていることを悟るのです。 物を大切にし、尊ぶ心が生まれてくるものです。密門会の本尊様を拝んでも、一層意味の深長さが味あわれてくるのです。 寸暇を惜しんで、礼拝道に拝し、感謝の真言を発することによって、言うには言われぬ有難い心境が涌出するのです。 ああ有難いことだと、苦界の中に在れば在る程、何か感じ得た時に感謝心が涌くのです。 ささやかな道場に在っても、心の中では無限大の道場になるのであります。 諸賢の信仰が向上するにつれて、平日の道場に香が感じることが多くなるのです。 大阪礼拝道は、今迄奉仕の○○さん等のお力を戴いていましたが、これからは新しい専従の事務長、 ○○氏によって、定休日の月曜以外は朝十時から夕方五時迄、御本尊さまのお守りをし、会員からの電話、 来られたお方への対応がなされます。東京総本部は、○○師が、新しい力となって、法友後輩のために親切に奉仕されることでしょう。 仏教に教理については、○○師が立派に指導されますから、安心してお詣り下さい。 毎月の月例報恩日第一日曜にはできるだけ帰京いたします。 東京近辺の方々とは、その時お互いに元気でお目にかかりましょう。

 最後にお願い申し上げます。『密教の門』等を増刷しましたので、各地域の書店工作をして、 五冊十冊の平積みをして下さいますよう、朗報をお待ちしております。