上へ  昭和63年9月号へ  昭和63年11月号へ
第一回上級講習会を終えて
昭和63年10月
織田隆弘
 今回、仁和寺御室会館に於ける上級講習会に参加された会員諸賢の熱心な受講態度には、深く感動させられました。 田中千秋高野山大学教授には、講義の前に病後の法体を心配して、一時間半の限りで無理なきように申上げたのでありますが、 さすがに日頃の薀蓄を傾けた奥深い解説で、恐らく大学に於ける学生に対するものより、聴者の熱心さに融け込んだ、 さながら如来大悲の智徳が映るが如き、得難い御講義でした。まことに百十一名の心耳に響いたように思われました。 初心者の方も、口説と共に、総ての差別界が各々の文字を語るサインと受けたようです。

 また、これは私としても意外でしたが、正純密教の易行道としての密門会の教示をあたかも異安心であるかの如く解する 高野山教団の教学者も少なくないのを御承知の田中教授は、鎌倉時代から徳川時代、特に幕末から明治維新にかけて、 易行道を提唱し論述した、高野山の学匠が多かったことを、文献を紹介しながら話されたことです。 それらの文献は、実は私の蔵書にもあったのですが、深く読んだことがなかったのです。 浄厳(じょうごん)和上の論文を改めて拝読いたしたことです。

 けれども多くの先徳の文章は、学者なるが故にか、まことに詳しいもので、 その引用は多く経論を(かさ)ねておりますが易行道を語るのに、却って繁瑣にして、 今日ではとても実際に用いられるものとは言われません。易行道が難学になるような気がします。 田中教授のお蔭で、先徳の偉業を尊敬できるようになったと共に、 大日如来を信仰し三密の核心を以って即身成仏速成法とする私共の信心の正しさを再確認させられました。 今迄の密教では説かない、安心即報恩感謝の真言行は、自然に三密無碍して病患から蘇生と無病安楽往生とを 頂いているとの信仰であります。これを明した先徳がないのは不審に思われます。 易行道と言いますと、彌陀即大日の解説になっているのが多いようですが、そうではなく、 密教の総本尊を大日如来とした宗意は、直接大日如来の絶対大悲加持を言うもので、これこそ彌陀の本願力に勝る救いなのです。 その如来のアビラウンケン即救世者の真言念誦こそ、人類最後の救いであり、 今日のような時代にあっては最も理解され易いものであります。 密門会の存在はいよいよ重大にして、皆さんも仏勒の声字実相をひしひしと感じておられることでしょう。

 大学生でも理解しかねる大師の著、『声字実相義』の要点は、私が講習の後で補足説明したように、 声学は即ち第八識(阿頼耶識)に根底があるのです。

 今、東京に帰って、受講者のレポートを拝読しましたが、
 一 説法について
 二 なぜ密教を求めるか
という設問に対して、よくもこれだけ、今迄の受講の内容を肝に入れて下さったと嬉しく思いました。 真言行実践者の産んだ果得の一つと存じます。

 ここに誰彼と名を掲げる必要のない程の進境ぶりで、我弟子がこんなに円熟しつつあるのかと感心させられました。 殊に八十前後の方々がよく聞いて立派に悟境が開けているのは拝みたい程です。

 更に驚いたのは女性の進境です。女性成仏は密教の教えの通りですから、怠らず努力して下さい。 各宗寺院の方も少ないながらおられました。感想の中で、加持についての講義のないことを指摘してありましたが、 加持については、過去の講習で力点を置いたために、今回は初めての方には御不満だったかと思いますが、 次回を御期待下さい。今回は、真言とは口説以上に差別相のサインが重要だという点を知ってもらうことにより、 真言の本質を極めたい願いがありました。上級と特に銘打ったことを理解して頂ければ幸いです。 初級中級の講習会は来年の五月頃開講するつもりです。

 何としても、今迄の密教界は、仏教を逸脱した勝手な教えの名のみの密教で、魔力を売る俗形が多く、 学者の説と実際布教の場での教説とは全く別物の感がありました。 学者には破邪顕正の勇気なく、口頭密教に止まり、大衆の苦厄はもちろん、自らの苦厄も解決するに、 密教の救いを求めないのが多かったのです。これは要するに密教の真理を知らぬに等しいことです。

 このような中にあって、密門会の存在は、仏教界の共同の目的に活を与えるものと信じます。 これからは、勇気を出して受講証の内容を忘れることなく、大日如来の在家弟子として、 吾身に相応の縁を尊んで活動されたいものです。 世の信用を大切にして、本部と一体となって化他行(けたぎょう)に精進されることをお願いするものです。