上へ  昭和63年4月号へ  昭和63年6月号へ
韓国密教信徒の団参を迎えて
昭和63年5月
織田隆弘
 昨年十一月私は韓国真言宗本山の招請を受け、講演会のために渡韓しました。 その際の約束で、ソウル市東大門、大韓国真言宗末寺、慶南昌寧郡桂城面舎里法性院開山、○○○法尼、 同寺信徒總代○○○、ソウル市真光院布教師○○○法尼他団員二十名の一行は、去る四月二十二日、 密門会会員の多数の出迎えを受け無事大阪空港に到着なさいました。 十一月に随行した四女○○は、韓国の講習会場を巡回した時に寄せられた心からなる歓待に深く感謝し、 高野山、奈良、京都の各本山巡拝の案内役を務めてくれました。 一行はその後二十六日に東京の密門会本部訪問、二十七日は、日光輪王寺、東照宮等を巡拝、 二十八日成田山新勝寺を参拝し成田空港から帰国されました。

 この間の団体行動はまことに信仰心の深いもので、来日を勧めた甲斐があったことを深く感じました。 この団参は文字通りの信仰巡拝にして、食事も一切精進食、卵さえも避けられました。 五人の男性も一滴の酒も求めず、整然として礼儀を重んじる方々でした。 団員は悉く法性院○○○法尼の加持によって、難病から救われた人々であります。 決して豊かな観光旅行でなく、一週間全て寺院を宿泊所とする、つつましいものでした。 韓国はめざましい経済発展をとげつつありますが、末端に至っては未だ富裕さから遠いものがあります。 韓国の貨幣は日本円の六分の一以下の力ですから、僅か一週間でも、一人百余万ウオンの旅費を要します。 随って、回向料、祈祷料、宿泊費、乗物代の外には、買物は一つもなく、節検を旨としたもので、 これには深い感銘を受けたものであります。それでも信者の間には和気みなぎり、お世話をしても、 まことに気持のよいものがありました。各本山に泊って、寺院の勤行が厳しく行われていることをみて満足されたようでした。

 十年前に○○○師が、加持法の伝法を求め来寺された時に、加持は術でなく悟りの道であるから、 必ず基礎としてこれこれの仏書を勉強しなさいと申したのですが、当時の韓国は、 海外旅行の所持金は七万円を限度とした時代であり、とても仏教書を買う余裕などなかったのです。 仮に持出しが許されていたとしても○師の寺の経済が許さなかったのです。 そのことを知ったので、本代として五万円を贈呈し、真成院に滞在して頂いて、 韓国に密教を弘布するに微力ながら協力を約したものでした。これが縁となって私は四回渡韓したものです。 拙著の韓訳費用、旅費は勿論のこと、全て真成院の負担としたものです。 当時の真成院とて、決して余裕のある生活ではなかったのですが、貧しい生活の中に高い理想を抱く者のみ理解し得る世界であり、 決して虚栄や道楽心や野心でできることではありません。

 韓国密教は今基礎作りの段階にあります。これからも難事業が待ち受けているでしょうが、 このささやかな私の努力を信徳によって見透したのが、法性院法尼の心眼であります。 大毘盧遮那仏の法心に照らされ、私を信じて第一回訪日となったものであります。

 今回は大阪の会員に弘くお知らせしたわけではなく、礼拝に来られた限られた方に、 それとなくお話ししていた程度ですが、それなのに、自発的に花束さえ用意して出迎えて下さったことは、 日韓密教徒の、相互礼拝、相互供養の自然心の発露と申すべきことと深く喜んでおります。

 御承知のように、仏教の直接の師は、朝鮮からの渡来僧であります。 仏教徒として、この恩に報いるには、単なる儀礼的、ショー的なものに終了させずに、 真にこの教えも人類に弘めなければなりません。それには先ず、歴史上にも明らかなように知識階層に普及させるのが大切です。 外道化しつつある密教を洗い直して、しかも古典的飾り物の仏教でない、真に大衆の血と肉となる道を明らかにすることです。

 抜苦与楽は、衆善奉行、諸悪莫作に始まるという、業因縁の真実教を共に語り伝え、実践してこそ、 密教が過去から未来に通じる大道となることを深く信じて止まぬ次第であります。 日本密教徒も何時の日か、訪韓することもあるでしょう。それには、よくよく仏教徒としての教義を忘れず、 単に身病を癒すのみでなく、心病を癒すべく、仏教徒らしい向上を互いに励まし合いたいところであります。 この心病を癒すことによって、はじめて身病の再発が防がれ、家内和合し、社会からも尊敬されるようになるのです。