上へ  昭和63年3月号へ  昭和63年5月号へ
人縁から法縁へ
昭和63年4月
織田隆弘
 密門会が生まれて十三年、今や約三千人の会員が登録されています。 恐らく仏教関係の寺院の中で、本山は別として、他にみられないほど堅実な信仰の集まりであると言われています。 一方機関紙『多聞』は創刊以来十年、会員二百名の時からですが、発行日は曲がりなりにも守り、 号を重ねるにつれて紙面も充実してまいりました。宗教団体の機関誌として、教義を主とし、 ニュース等が少ないのは『多聞』ぐらいのものでしょう。

 この十三年、昭和大仏、鐘楼、関西礼拝堂、御本尊造立等に信仰深き会員は、素晴らしい功徳を積んで下さいました。 求められずして供養なさる御心、正に三輪清浄(さんりんしょうじょう)の供養です。 諸神善鬼神も決してお見捨てはありません。 人それぞれ宿業がありますが、その宿業に、大なり小なりのお守護があった筈です。 しかし、施主となることは安易な心でできるものでありません。密門会も月々増大し、 よき結縁(けちえん)を頂いたものと喜んでおります。

 その皆様の御要望に応え、二年ぶりで講習会を開きます。 今年九月に、京都の数多い寺院の中でも特に勝れた歴史をもち、 宇多天皇が入道された門跡(もんせき)寺、 仁和寺(にんなじ)御室(おむろ)会館で、別掲の如く行うつもりです。 今迄御協力下された世話人の方に、特別会員、懺悔行された方々、平素よく志納献金された方々、 その他精神的に協力された篤信の方々の参加を期待します。 『密教の門』の刊行迄にいろいろと心の整理をしなければならず、また仕事のこともありましたために、 延び延びになり、御迷惑をおかけしたことをお詫び致します。

 更に、十月の状況が明らかになった頃に、初級者講座の開催も考えております。 会場は東京本部にしたいと思っております。 加持殿と参籠(宿泊)設備の成った時が希ましいので、これについては、後日お知らせすることにしましょう。

 このような訳で、加持殿の完成が懸念されるところです。何か遠慮して減額しておられるような方もあるようです。 遠慮することなく、自分相応の供養心を発揮して頂きたいものです。

 立派に成果を示し、国際的な密門会本部として恥かしからぬ加持殿にしたいと念じています。 本部の建物全体の外装も汚れましたので、この方までゆければと心待ちにしているのも、 御本尊様のお寺は綺麗にしておきたいものと考えるからです。

 何としても、加持受法者を悉く救い、喜びの連絡を下さる人を一人でも多くしたいのですが如何にせん時間不足で、 会報の編集も意の如くなりません。 今年も癌治癒の実例五十例の記録を纏めるべく、かなり原稿も集まっておりますが、その編集にも手が廻らずに居ります。 のみならず、私事で恐縮ながら、大阪で私の身の回りを世話してくれ、受付を担当してきた、四女○○が五月に嫁ぐのです。 親として何一つ物質的に与えるものがなかったのですが、それぞれの子等が無意識のうちに功徳行を身に積んでくれました。 唯健やかに家庭人となり、社会奉仕をしてくれることを願うばかりです。 邪教からは鬼の如くみられる私ですが、それは仏子としての大切な仏様の勅命であります。 家庭のことは、家内全員が幼児期から五大願に協力してくれました。 親として肩の荷はそれだけ重いものでしたが、不平不満一つなく、このような厳しい環境で貧しい親に協力してくれたことは、 みな御仏のお慈悲の賜であります。

 さあこれからは、また多くの世話人方の御協力を頂いて、 唯一筋に、正法弘通(しょうぼうぐづう)に、 しかも国内の一宗一派のためでなく全人類を救う、科学に反しない、この法門を授けなければなりません。

 皆さん、真に有難い因縁です。日本も休日が多くなりました。 この休日を正し有効有益にするのが、密門会の使命です。 おそらく、今世紀中には、大日如来の加持とは、仏様の本来の誓願たる、宗旨宗派を超えた絶対他力の成仏道であり、 現世利益が同時に得られることが、厭でも認識される日が来るものと確信いたしております。