上へ  昭和62年12月号へ  昭和63年2月号へ
今年の願い
昭和63年1月
織田隆弘
 新年おめでとうございます。旧年中は、青龍寺鐘楼の建築資金をはじめ、日々の献金を頂き、 また加持殿及び参籠所新設計画の発表と共に早速御協力を寄せられましたことに感謝いたします。

 新刊『密教の門』、『密教からみた教育』の発表に当り、書店との交渉等に尽力下さった結果、 初版四千部が直ちに売切れとなり、会員の皆様の御協力の賜であります。

 『密教の門』は、密教界を反省するものであり、各宗の僧俗の誤解を消すための内容でもあります。 密教家自身の思索の足らない点を私なりに解釈したことは、沈滞した仏教、 殊に禅家になにがしかの波紋を投げかけるのではないかと思います。 何よりも密教寺院の覚醒を祈るところです。

 処女出版以来、常に正法に違わぬということを主軸とし、正法の現代的理解を唱え、 文明社会の裏にある落とし穴を警告して来たのです。『密教の門』は、高校生でも読めるように、 仏教の根本説から日本仏教の発展まで述べてあります。 鎌倉仏教のような高度の仏教が何故に死に対する教化に限られているかを指摘し、 仏教本来の不死永生なるが故に現在世を重要視する面を強く主張しました。 これは、仏教外の宗教には真の救いはないということを示すもので、読者は驚いたことと思います。

 正純密教によって、霊魂禍のあるべからざることを明示すると共に、その代わりになる神秘の救済力を説きました。 仏教は人の心の用い方にあり、その心の偉大さは神に勝り、 仏心なくして幸福はあり得ないことを強調せんとしたのです。 仏教は、現世無視ではありません。物質も否定するのではなく、幸福のためには、 その価値を尊重し、これに心の徳を加えることによって、倍加どころか、 数倍の物の価値を期待できることを説きます。 逆に言えば誤った心の運用によっては、物質あるが故に悲惨極まりなき大禍を招くのです。

 また、教育については、日本の教育基本法は、素晴らしいもので、正に世界第一のものであろうと推測されます。 これ程真理を尊重した国が、宗教については全くの未開国同様の現況と云わねばならぬのですが、これも、 『密教の門』の読者は自然に気がつく訳です。

 こうして私の述べることは会員の方はよく共鳴されてきましたが、『密教の門』は、 いつの時代でも必要な本であると信じます。講話集『密教からみた教育』を深くお読み下されば、 人間という弱い存在にとっては苦味のきいた本であることがお分かりになると思います。けれども、 病気を治すには苦い薬が必要なのです。無薬の加持の救いでも、戒めある生活という、 苦味の毒消しの効目がなければ、如来大悲の広大さを聞くのみでは、手に受け取ることはできないのです。

 政府は老人問題を大切に考えてきましたが、金のバラマキだけであって、心のいたわりを知らず、 「業」の反省もありません。今日では夫婦供稼ぎでなければ生活できないのは、 世界一の富裕国の国民としては何か割り切れない不足感が流れるのを否定し得ません。 三等国時代の貧乏な日本では、夫は働き、子沢山の妻は育児と家事に忙しく、今日の如き、 まだ使用できる物を捨て、焼却することは夢にも考えられない程、物を大切にしなければならなかったのです。 子供は何人あっても、今日の如き法律を絶対に要求しなかったのは、仏教の戒めの精神が常識になっていたためです。 今日、政府の取り組んでいる老人問題にしても、昔は必要なかったので、子供たちは孝養の苦労を生き甲斐とし、 共に助け合ったものです。

 今は、金があり、物が余っていても、老人を看護する人手がなくなりつつありあます。金がいくらあっても、 金で人はつくれないということです。産児制限という子供殺しの業がどうして人生を幸せにできるでしょうか。 まだまだ天地は広い、一国に執着するから、その業果に悩むのです。

 人は皆一体である、故に助け合うのであるという、仏教の哲学の功徳が地上に平等に広がることによって、 アフリカにも中南米に自然の恵みがもたらされます。人間の正しい智慧と心の悟りによって仏の心が弘まるにつれて、 殺生なく、殖産興業に励むようになります。それは、自我の戦いのためではなく、喜びと感謝の宝財となることでしょう。 このように大きな目標を立てることによって、無から有を生じ、分配が公平となり、怠業は消え、物資が創作され、 過度の欲がなくなって、和合の仏界が増すのです。

 この大きな御仏の願を弘めるべくに、密門会がいよいよ働き易く、集まり易くするために、 加持殿と三籠所の新設を成就させたいのです。また、地方支部が結集されれば、本部への協力も期待されるようになり、 相互に円滑な発展の道が広大されるでしょう。昨年にもまさる皆様の御協力を念じます。