奈良大仏と宇佐八万大菩薩
昭和26年10月
織田隆弘
仏教史の権威、田村圓澄博士の『仏教伝来と古代日本』(講談社学術文庫)で、
大変貴重な史実を知ることができました。
仏教が全国に広まるように、当時の政治の中央であった奈良に、聖武(天皇が大きな企画をもたれたのには、
多くの事情がありました。欽明(天皇の御代に仏教が伝来してから、天皇は公式に仏教を信仰することはなかったのです。
欽明天皇は、反仏派の物部(氏に気がねして、崇仏(派の
蘇我(氏に、百済(の
聖明王(から贈られた、仏像経巻を与えられました。
蘇我氏は崇仏の念厚く寺塔を多く建立(したために。これによって民衆の信仰が広がりました。それと共に、
蘇我氏の勢力も盛んになり、結局物部氏は滅び、蘇我氏の力はいっそう強化されました。天皇家の不安が増大した所似です。
蘇我氏外にも崇仏の念のあった地方豪族によって私寺即ち氏寺(の立派なものが建ちました。南は九州から近畿、
関東常陸に五百カ寺も建ちましたが、天皇家の建立した寺塔は、聖徳太子の造営とされる大阪四天王寺にしても、
その前に建ったお寺を後に増大したものであり、始めから国寺としての大伽藍(は造立しなかったのです。
聖徳太子は、国民の求める仏教を興隆せずして、国政はあり得ないとお考えになりました。
国政に必要な指導原理を仏教に求められたのです。河内の智識寺(に詣でた時に、
丈六(の廬舎那仏(に拝し、
経の一仏即一切仏、全体を一に統める哲理こそ中央と周囲末端一切を生かすものである。又、加持の世界こそ、
王者たる天皇の求めるものであるとして、その一切仏を流出する廬舎那仏の大日如来の造立を決意されたのです。
この大事業は先ず資金難を克服し、次にその技術を考えなければなりません。河内の智識寺は、
朝鮮からの渡来人即ち先覚民族の多い地域でしたから、銅鏡等の鋳造も多かったようです。鋳造技術はこれで解決します。
でも、短期間にあれだけの大偉業を成就することは大変な努力があったことでしょう。このことは、
白眼視されていた行基(の力を借りる必要があったことからも察せられます。
さて、新知識を得たと申しますのは、宇佐八幡(の御託宣のことです。遠い九州の宇佐八幡の神託宣が、
聖武天皇の大仏建立の聖慮に対して、思いがけない大援軍同様の朗報をもたらしました。宇佐八幡神は、
当時の神祇(の中ではあまり目立たない地方神でしたが、過去に殺生が多いので、罪業が重く、
そのため仏に救いを求めて帰依を誓われたと伝えられます。この神が全国の天神地祇を率(いて大仏建立守護を宣言なさったのです。
当時の九州地方は、大和朝廷に相対する程の文化的産業的な力を持っていました。朝鮮に最も近い地形ですから、
自然に大陸の文化が流れ入ります。大和朝廷が生まれても、民間の力は格別大きかったものと思われます。
その九州だけで知られていた無明の神が、大仏建立に助力するというのです。
天神とは天照大神を始めとする高天原の神々であります。地祇は大神(神社の
大物主神(、大国魂神(等の国神です。
日本の神祇官の常識からすれば、地方神の宇佐八幡神は、大仏建立に当り、天神地祇を率いるというのは、
自ら神々の最上に建つことを意味し、人間社会の常識からしても、まことに不遜無礼極まる神宣であると思われます。
行基の協力が伝えられるのは。或は、このような神祇に対する配慮からかもしれません。しかしながら、
大願成就を守護するとの神託に対して、聖武天皇は喜ばれました。事実、大成したことに就いて、
天皇として神への感謝の気持ちが湧くのは当然なことでした。
宇佐八幡神には、大仏を拝みたいという神託もあって、我が国では、人も神も仏を拝むということは、ここに始まります。
仏法守護の神となったのです。神を日本古来の宗教とする考えから、仏教を外来の神として敵視したのに比べると、大変な進歩だと言えます。
神か仏を尊び、守護することは朝鮮の新羅(にあったと伝えられております。
福岡県田川郡香春(町に香春神社がありますが、
『豊前風土記』によると、香春の神は新羅からこの地にお出でになったそうです。その香春で銅鐘を鋳造し、
約60キロの道中を行粧いかめしく宇佐に至り、宇佐八幡に奉約する恒例の儀礼があった、と田村博士はおっしゃいます。
韓国文化が日本に大きな影響を及ぼしたことは、最近明らかにされつつありますが、古代日本にとって韓国は重要な位置を占めていたのです。
国粋派は、神国日本の神々は独り日本のみにあると考えさせて来ました。天皇が仏教に帰依したことは大きな誤りだったという偏見もあります。
仏教を外来宗教として排斥した平田篤胤(流の思想が、
明治の廃仏毀釈(となったことは、
世界に誇るに足る国民思想に発展する道を破壊したものであります。
私はさる八月二十二日渡韓して密教復興のために微力を添え、二か所で講演してまいりました。
これも日韓仏教の発展は、神道の発展とも無関係でないことを知るからです。
仏教は真理を教える宗教であり、神は、この教えを守護する尊い存在なのです。それで八幡大菩薩と申しますが、
宇佐八幡神の史伝を知る時、いよいよこのことを有難く思うのです。