この世に在って、御仏の救いにあずかり、四苦八苦、いや無数の苦厄の中を、日々無事に過ごさせて頂くのが仏教です。
密教にしても同様で、煩悩具足の不自由なこの身のままで、大日如来よりたまわりたる真言行をさせて頂くことにより、
不幸も克服していけることは、まことにありがたいことだと思います。
在家の身が出家者の守るべき厳しい戒律生活もせず、ゆるやかな自然戒の十善の精進を以て、清浄な心境を与えられていることは、
特に注目して頂きたいところであります。
信仰生活は、平穏無事で、幸せに慣れた時が注意を要する時です。今迄にお加持によって難病から救われた会員は少なくありません。
特に難しい病状の人のために、本人には想像されない程の気を配って、その平癒を加持し続け、御本尊の御真言を念誦するものであります。
随ってそのような病気の方の記憶は鮮明で、その後どうしているかと心配です。
ある人は関西から二度も本部詣りをされたが、多忙であるためからか、その後のお詣りもない。
また、昭和大仏の喜びにも見えないことに気がつくと、信仰を変えたのかと思ったり、病が再発したのかと、要らぬ心配もしなければなりません。
始め関西本部が設けられた時に古い会員でお蔭を頂いた人たちが一番よく喜び、お詣りされるものと思ったのです。
期待は裏切られず、近くに関西本部が出来たことを喜んでの、挨拶方々の御参詣があり、嬉しく思いました。
中にはお顔を知ってもお名前を忘れてしまい、年のせいだなあと思ったこともありました。
こうして旧い御恩を今に続けて下さることは、信仰心が深く相続しているからであります。
お蔭で関西本部の大日如来様も立派に完成しました。今迄東京、青森に六体の仏像を安置しましたが、今回は総純金箔を施したもので、
仏師松本明慶師は、近頃に例を見ない入魂の作と言われておられます。
更に薬師如来様と十一面観音像が、同じ大きさの台座で完成すれば素晴らしい御姿が拝まれることでしょう。
このように、先輩会員に加えて新しい方々も関西に弘まりつつありますから仏像については満額の血縁者が集まるものと信じております。
こうした喜びの中にも、ああ残念だと思った例があります。拙著の実例にも揚げたお方が亡くなられたことです。
昭和五十八年に高野山で初めて対面した時は、胃潰瘍と永年の不眠症で、入院しても治らず、精神的にも失望して自殺を考えた人でした。
これが見事に救われて、その後講習も受け、正月には二回も大阪から東京へお詣りなさったことを忘れません。
それが関西本部への喜びの電話もなく、来訪もないので、不審に思いながらも、何も悪いことがなければよいと思っていました。
電話を二回こちらから入れたが通じなかったのは、後で知ったのですが、新邸宅を構えたためでした。
昨年十月に電話が入り、吐血したとの報せでした。不眠がちにもなったとのことでした。
聞いた瞬間に、何故早く参堂されなかったのかと不吉に思いました。一か月のお加持をしましたが、無事との報せで、ホッとしておりました。
継続を求めないのは好調のしるしにしても、密かに心配しておりましたが、正月に永眠の知らせが入りました。
このようになったのは、宿命、天寿であったと思うほかありませんが、厳しく申せば、信仰と感恩の生活に停滞心が萌したと言えるかもしれません。
現生利益の救いは、間違いありませんが、凡情の思うところ様々です。
人は往々にして、自分の信心に慢心を持ったり、不信を抱いたりします。それが凡夫らしいことです。ただ忘れてならないことがあります。
生命と財を授かった恩は、果たして料金払いで終わったといえるでしょうか。宗教の理解と指導に困難を感じるのは、ここです。
正しく指導されることは耳に痛く、骨まで響く如く受ける人もあります。
仏教各宗で一番安定している本山は、本願寺さんですが、そこでいう後生の安心でさえ報恩の大事を義務付けています。
最も早く大きく現世の苦厄から救われた喜び、大切な生活の保全に伴う福分と永久安心の救いとに対する、感謝の念を忘れないようにしたいものです。
癌など、難病から救われた人は極めて幸運な人々です。たとい密門会との血縁で救われても他でも同様であるというわけはありません。
幾多の条件が備わって救われるのですが、加持の救いとは、如来様の大悲のみではなく、頂く病者の信心がなければなりません。
私たち真言行者が代わりに行うにしても、せめて救われた喜びは失ってはなりません。
救われてから一度も参堂しない人も希にはありますが、一心に尽くした行者にしてみれば、この尊い救いが、一時的な依頼で終わったとすれば。
その人は仏道を治療機関としか見ていないといっても過言ではないでしょう。
これでは尊い如来の大慈大悲心たる加持を益々悲しませることになります。
この故に密門会が必要なのです。この道は奇異ではありません。
因果の理性の具体的内容は、私たち凡夫には一々知ることはできませんが、ただ御仏の教えによって、
仏恩感謝の心は生命の延長と福運を呼ぶことを信ずるばかりです。更に感謝の気持ちを独り占めしないで、全人類の幸せを願うために、
教育の中にこの精神をもつ仏教を科目とすることを私は切望します。
今日の学生間のいじめ、自殺、非行や水子問題が増してゆくのも、感謝と報恩道の無視に関係ないとはいい切れないような気がします。
恩という文字を捨てた日教組、卒業式に『仰げば尊し』の唱歌を排した先生は、師としてのプライドを改めて持って、
生徒の生涯の幸せは精神にあることを信じて貰いたいものです。
密門会に結ばれた諸賢の御協力を深く感謝し、福智円満のお祈り申し上げる次第であります。
また、金沢市、広島市他の方々が、拙著常備の依頼を書店へなされたことを感謝いたします。