発願以来七年、実際に募財方針を発表してからも五ケ年目になりました。江里仏師の手によって原型が成り、
次に大森○○氏の鋳型作りを経て、今は金井○○鋳物師の指揮による、入念の上に更に大事を取って尊像が出来つつありますが、
六月十八日現在、御尊顔は半ばまで拝まれます。
このように計画は順調に進み、この間事故一つなく、完成を間近にしておりますのは、まことに喜ばしいことです。
来る九月三十日午前九時から入場受付け、十時に開眼式開始を告げ、典供として大月社中百人による大合奏『華厳』、十時半、稚児行列と僧侶の入場、
大導師着席を以て昭和大仏開眼秘法が行われることに決定致しました。式典終了後は、名高い津軽三味線による寿、
福の大合奏やその他の催物が奉納されます。
ところで、昭和大仏造立に当っては、幾多の苦難を覚悟して実行に入りましたが、前に御報告申し上げました通り、
思い掛けない方面から御協力を頂いたことは、感激そのものであります。特に全国各県の会員諸士から寄せられた浄財は、
地元青森の人々には不思議な現象だとすら思わせたようです。<省略>
諸仏諸神の御加護があって出来た、この昭和大仏様の御心により、このようなことは、将来、大きな教訓となり、
善因となるのではないかと考えられます。住民に福を増すために毘沙門天様に勧請しました。大仏建立地の経済人が、
無関心同様であるのは、何が一番の原因かとよく調査しますと、やはり、同じ仏教徒とは言っても、宗派根性が大きな原因となっているようです。
数少ない真言密教寺院の檀家信徒の多くは、他のお寺に協力する位なら吾が寺に協力すべきであるとの考えが大きく支配しています。
ただ、自分の名を出すことを遠慮して、名板を掲げないことを申し出るお方も決して少なくないことは、驚きでもあり感激を深くしております。
密門会のお方は何も気兼ねもないでしょうが、お加持を受けた人々は、名板が経験になって、宗旨を変える羽目になったり、
新興宗教のように途中から結縁を解くことが不可能になったりするのではないかと、考え過ぎる場合も意外に多いようで、
単にお金のみの奉納者も、かなりの数に上っております。こちらは手数がかからないので、結構なことと思って来ましたが、
これは永い間密教の布教をしない間の新興宗教による弊害で苦い思いをさせられた経験から名前を出すのを恐れるのでしょう。
日本の仏教徒は、教えに対する深い理解は全く無いようですが、自分の家の先祖の居るお寺への義理人情の濃いことは、
良く考えてみますと、仏教が維持されてきた一つの大きな強さかもしれません。
けれども、大都会は人口増加が激しく、新しい住宅が建つにつれて、不幸にあった時に寺院に頼むので、新しい檀家信者が増し、
特に仏教家の布教努力を要しないという現象が多いといわれます。東京都下の仏教寺院は、元は農業地帯にある閑散なものだったのに、
今では都心のお寺よりも多忙になっているために、仏教が衰微していることに気が付かないことと、
懐が暖かければ特に努力しようという戒心が生れ難くなっていることがわかります。
随って私が常に唱える『仏教が復興しなければ、人々が反仏教的生活になる』ことには、聞く耳持たないという状態です。
青森市住民の心には、東北人特有の鈍重さ、重厚、純情、義理が残っております。話せばよく分かってくれる純情さは確かに残っているのですが、
経済的に言って日本一の貧乏県であり、農業県であることが災いしています。市内に煙突のあるのは、醤油、味噌の三工場のみです。
あとは浴場の煙突のみですから御察し下さい。随って、産業はとても立遅れていますから、県民の就職先は全国的に散らばり、特に東京、名古屋、
大阪になっています。経済水準が低いばかりでなく、全国の農協の預金統計をみても最下位であることは、農業県としては上位であっても、
農協に預金する程の余裕がないということです。こうしてみますと、昭和大仏の建立は。乾地に種子を蒔くようなものなのでしょう。
この大仏様を大都会に立てることはいと易いことです。完成後も参詣人はともかく、見るためにも多くの人々が集まると思われます。
けれども、昭和大仏は、初めから発起人に語って来たように、観光仏ではなく、真の信仰仏であり、法仏であり、御利益宏大なる御仏であります。
関東・関西には歴史に輝く立派な大仏さまや、塔堂伽藍が建っておりますが、果してその境内に霊気を感じるでしょうか。
心から拝む人もないし、尊前にお仕えする僧形さえ見られないこと、そして、歴史の説明はあっても、仏様は何故有難いか、何故仏教が必要か、
何の説明もないのは、甚だ寂しい思いがします。昭和大仏はそれらの欠けたことをよく鏡にしたものです。
会員の皆さん、全国の仏教徒の皆さん、昭和大仏こそ歴史に大きな話題を与えるものです。
世に功徳が多いと云っても、この大仏様の供養に勝ものはありますまい。
既に献碑された方は、今一枚縁者友人に勧めて下さい。未だ献じていないお方には、良い機会です、急いで参加して下さい。
分納でもよいのです。又写経奉納用もお世話して下さい。
なお、開眼式参加の団体募集用紙も準備いたしておりますから、九月三十日前後をあけて下さい。