上へ  昭和58年1月号へ  昭和58年3月号へ
知恵と仏心
昭和58年2月
織田隆弘
 学校教育でも社会教育でも知恵を磨くことを第一とし、よく知恵の働く者を優等生とし、鈍感な者を劣等生と称します。 今の教育はテストを重ねて平均点の良い者を優秀なる知恵のある者と評するのです。 この知恵者のエリートは、東大を指向します。 地方でも高校のエリートコースが定められ、中学校の先生は、生徒のテストの結果によって本人の志望を枉げ、実力に相応した、 無理のないものを求めることは皆さん御承知のとうりです。

 その目ざすところは、多くは各省庁への就職、大企業への入社にあります。

 こうしてみると、官庁というものは、知恵の勝れた人々の集りということになりますから、国民が行政上の不満、 不合理を衝いても簡単に変更する筈もありません。役人は役人の立場がありますから、その主張は強固であり、 余程強い政治力によらない限りは屈しないことになっているようです。

 日本の経済も、世界市場の現実から目をそむけた争は進められない時代になりました。我国の国債百兆円問題を解消するためには、 行政上の無駄な支出をやめ、無駄な官公庁の廃止、統合を考えなければなりません。 また、民間の補助金も再調整をして、廃止や減額をさせたいものです。 これで少なくとも年に二兆円の節約は出来る筈といわれていますが、このような行政改革に就いては、新聞等でお読みのことでしょう。 土光さんの指導力に国民は大きな期待を掛けているのです。

 知恵の秀でた人に、権力を持った人々が企て、その時その時の大臣の認めた案が、国会の場で議決されて、今日に至って来ました。 お手盛りの予算、ポストのタライ回しと非難されても、ほうかむりで、臨調の裁断から残るために必死の努力をしているようです。 役人同士の仁義もあって、互いに自分達の城を守るに急であると言われております。 政治家も自分の立場と温存させたい機関はそのまま遺そうという配慮もあるようです。

 このように、世人の尊ぶもの、憧れるものは、知恵者であり、エリート達の世界です。

 この矛盾に障らないのは、俗塵を離れた心境でなければなりません。

 仏教は、真実の世界を説きます。この真実から現れ、法を説かれるものを仏と申し上げるのです。

 人間という表皮をハギ取ってみればその中味は実に汚いものです。国の金を私に有利に受取れるような仕組みを造ったのも知恵者の力です。 このような人間の裏面の実態を知る時、新聞等マスコミはこれを非難して改めるべきを力説します。 けれども、筆一本で人の命を簡単に活殺出来る無官の大夫という知恵者、果して万般を公平に扱っているのかと言うと、残念ながら、 これまた臭気芬々たるを感じないわけにはいきません。新聞は公正にして社会悪を叩くもので、埋もれた価値ある者を世に出し、 法律から逃れる者でも、その秘められたる悪を暴くのがジャーナリストの使命であると語るのですが、 経済の安定があってこそ正論も一貫するもののようです。従って事と次第によっては、正論は相当の間お休みとなります。

 こうして改めて考えてしまいます、政治の要は何でしょうか。知恵か、経済の力か、科学か、文化か。

 一方、青少年の非行は、経済発展に劣らぬ勢です。毎日ニュースではスポーツが花盛りで、芸能人がもてはやされているようです。 役人ならぬ役者程若者の憧れるものはないのではないでしょうか。芸能人に非ずんば人に非ずと言いたくなる程、 テレビのスイッチを入れると目に入るのが実情です。芸能は平和につながる文化だと言うのでしょうか。 人倫道徳、男女の規律の破壊される世界では、果して平和で堅実な国民生活が維持されるのでしょうか。

 マスコミが何故にもっと人間が真面目に永い一生善を守り、悪を止める修養の必要性を取上げないのかということです。 宗教論議でもさせればもっと視聴率も高まるものと思うのですが、会員の皆さんはどう思われますか。 数学英語化学が不得手な生徒だから、劣等生だと烙印を押す今の教育内容では、正に人権無視も甚だしいものです。 知恵あるとされた者程、大きな罪を犯すのが世の姿です。 止まることを知らぬ悪の世界を知らされるにつけ、仏教の尊さを痛い程感じます。 日本文化の誇りの基は、聖徳太子の十七条憲法にあります。聖武天皇が大仏を建立され、或は全図に国分寺を建て、 戸毎に仏壇を構えるような勅を出された史実は、政教一致の高度の政体を偲ばされるものです。

 こう考える時、人間世界は奇麗事のみではない、裏があるのだとしても、現代の日本の教育者、 政治家の目が狂っておることを嘆かずにはいられません。奈良、平安の古を思い、密教の核心の興隆に努力したいものです。