上へ  昭和57年6月号へ  昭和57年8月号へ
「因縁」のまやかしから正しい仏教へ 
昭和57年7月
織田隆弘
 新興宗教で、因縁を口にする場合は、例えばここに長患いや、家族に病人が続いたり、不幸が続いたりすると、 霊の障りという因縁があると聞かせることが多いようです。その霊を祓う、、消すことが宗教の力であるというのです。

 普通人は勿論のこと、既成仏教者で霊を視る人がないために、新しい宗教が、うちの本部の先生は霊を視るとか、 運命を知る不思議な力のあるお方ですと宣伝する、これによって信じさせられた人がそれならその偉い先生に祓って貰おうということになるのです。

 果して霊魂は、罪業の深い人に簡単に明瞭に見えるものでしょうか、ここが大切な問題です。

 その先生が霊視したと言ってもそれが真実なのか、インチキなのか、判別はつく筈もありません。 そういう不思議なことができる力、即ち超能力とはどんな修行をすれば得られるのか、このことをよく知る必要があります。

 茲に私たちは、宗教とは何かという根本的な問題に 着せざるを得ないのです。

 印度は宗教精神の最も盛んなところであると言われて居りますがその印度に於ても、お釈迦さまの出現までは不思議な力、 人間以上の特殊な力を発揮した修行者や宗教があって、その超能力を競うことさえ行われていたのです。 日本ではどうかと申しますと、まず神道が考えられますが、これは神道と称る前から、世界各国に共通のいわゆるシャーマン的なものがあったとされます。

 神道の憑依するミコで神事が行われて、神占、神宣がなされたのです。こうして、生活の中に、農作業に、その指図、指導を仰いだのです。

 又病人が出て苦しんだり、長病気をしたり、人間の力ではどうしようもないことを知ると、神に祈り、巫女に求めることがあったし、 禁厭も行われました。このように、未来のことまで注意と自信を与えられるように、信仰は重要な必要事となったのです。

 人間が死ぬと、その肉体は死んだが魂が残って居ると考えて、その寂しさ、悲しさを癒してきたし希望をつないで生きてきた、 随って面白いこと、喜ばしいこと、めでたいことがある時は、生きている人間のみならず、故人の霊にも知らせて共に喜び楽しんだのです。 これが今日に及んで、先祖供養、敬神祟祖の宗教として、だんだん盛んになったのです。

 この霊魂崇拝、先祖供養を行う儀式は、今日の新興宗教のみでなく、戦前から宗教界では、人間生活の儀礼の中で最高のものとなって居りました。 無宗教国でも、先進国、発展途上国の別なく、人情の必要さ、人情こそ動物と人間とを区別する貴重なものであるとして居ります。

 釈尊は、霊魂が人間の真我であることを否定なさいましたが、一面に人の死は骨と煙になってしまうものでなく、 その人の生前の業が残って転生するものであると教えられたのです。この転生ということを、正純仏教外の宗教者は、 死後の存在は霊界にあって、現世の人間共、子孫等の生活を視て、これを守護しているとか、 或は霊界に在る先祖たちに感謝供養を忘れてはいけないと盛んに説くようになって来ました。 この説は、人間に不運不幸が起る時に信じられ易いというのは、洋に東西を問わずに言われることです。

 因縁とはこの死者の霊と、生きている人間の関係であるというのです。 病人が治らないのは、先祖の中の不成仏霊の苦しさが現世の者に反映するのである、随ってこの不成仏霊を成仏させることによって、 その悩み深き病を救うことができると言って、巧みに宣伝しています。 今まで理想主義で来た者が、一度び難病に罹ると、本人は言うまでもなく、その家族まで医学の無力さを知って、 宗教の名による迷信に誘われることになるのです。

 果してこのようなことで、現代医学が認定した難病が治るでしょうか。 病気とは「気ヲ病ム』と書く通りで、生身は心の作用で病気にもなるし、又治るのも早いものです。 人体は本来大自然の中に生存するのであって、自然と共に人体の機能も自然の法則によって生かされ生きつつあるのです。

 正しい因縁説は何か、
 病気は、病気になるべき、生活法則の狂った生活、つまり人間の生理機能に不相応な生活、 節制を破った生活、偏食、過食、酒、タバコの嗜好品、甘味、シンナー、麻薬的なもの、辛酸の度を超えたり、 寒暖の極端な忍耐等は皆病因であり、死を早め、回復を遅らせるものです。

 これに加えて残念なことですが西洋医学の基礎的な誤りは、病人を治すどころか、患者の病に副作用禍を招来しつつあるのです。 一時的な薬物の作用によって、或る一面は好転したものの、反対に或る面では取返しのつかない薬禍を見ることは、 全国的に否定できない状態なのです。西洋医学の長所は伝染病の予防医学であり、外科治療であり、殊に外傷による処置は神技に相当するものですが、 内科疾患は残念乍ら悪化せしめて、遂に内服薬では救済の困難を来しています。 内臓器官の切除とか、諸器官を継ぐ手術によって、漸く一命を取止める方針をとってきたのが、よく見られる例です。 私が特筆しておきたいのは、栄養摂取の説の誤りで、これは大きな反省を要するものがあります。 明治大正時代には僅少だった心臓病、肝炎、癌、糖尿病等が、今や大流行というのは、医師の推奨した動物蛋白質の摂取、 肉食が盛んになり、砂糖のカロリーを必要としたことが、とんでもない自殺行為同様な結果を招来しているのです。

 更に病院に於ては、最近流行の口径栄養の通らない時に用いる点滴栄養で内蔵諸器官の負担を大ならしめて弱らせ、 薬禍を引き起し多くの肝炎患者を数度の入院退院の後死に至らしめています。

 このようにして不治の病になった人々は宗教にその救いを求めて来ます。 中には不成仏霊を供養し成仏せしめた筈であるが、遂に助けることができないで手遅れというのもあり、また、一霊を解脱せしめたところが、 別の迷いの霊が出てきた、或は今度は古く霊験を以て福を与えた神の怒りが出てきたというのも聞かされて、 これを信じた信者は、財産を悉く消費した挙句に、漸くインチキ宗教に目が覚めることになるのです。

 この時始めて、正しい仏教の教えが身にしみるのです。正しい教えは甘いことがない、寧ろ苦い味ですから、 そんな教えは聞く耳持たず、法事や他家の葬式に出る位でしたから、事大事に至った時には、心の準備がないまま、 慌てて邪教の餌になる場合が多いことと思われます。

 科学時代だというのに、霊魂問題を扱った新興宗教の教勢が俄に拡大しております。 しかも、霊能力開発法の伝授などと称して、基礎的な宗教、特に仏教を修得しないで、直ちに人間の常識の範囲に於て、 一見成程と思わせる現象を、不思議な霊魂事に結び付ける他愛ないのも多いのです。例えば、昔から法華行者にあったのですが、 病人に障っている霊を憑人に憑依させて、仮に病人が昔妾をしたとか、水商売の経験が或る場合は、 その犯した罪の結果に相応したところの動作を現出して、これが懺悔滅罪の法であるとしたり、 或は水子の霊が障っているのが霊視されるとかいうのは、現代人は誰しも否定できないことでしょう。 或る行者は、来る者に、保険証を持参させて、子供の出生の間隔を見て水子を当てるトリックを行っています。

 それから霊魂の中でも、人の霊魂の外に、神の罰とか、神の怒りとか言われるのですが、この場合は、人間共が勝手な祈りをして頼みながら、 事が成就しても、相応した供物をしない忘恩者として叱られたり、罰を与えられたりするので、道徳心に反したためだと考えられるようですが、 これは取りようによっては、良い論しです。このようなことが厳密に正確に行われれば、高尚な宗教でなくとも、 人倫道徳を守る上では役に立ちます。神があり霊があって、人は知らないけれども、人の隠したことを皆知っているという信仰が、 勧善懲悪に大きな戒めとなるのは、まことに良いことです。 その意味で、一々むずかしい教えを説かなくても、必ず神仏が見ておるから、行いを慎しめとの信心が永く日本人の心の戒めとなり、 これによって善行功徳が行われ守られてきたことは、それなりに評価してよいと思います。

 仏教の哲理と、安心立命の境地は、物に代え難いものとして尊重されてきましたが、その教を聞くことも修行実践することも知らない人でも、 子供の時からの宗教情操が家庭に於て養われ、随って神仏と霊の存在を疑問なしに信じて来ました。 こうして犯罪行為や甚だしい反道徳なことはできないようになっていたものです。

 ところが唯仏思想と無神論がはびこり、そのような考え方の教育者の薫陶を受けた学生が多くなると神仏の否定から、 道徳を無視するようになり、遂に教師に暴力をふるうに至りました。 青少年犯罪は、年々低年齢化して、件数もふえ、悪質化しておることは、経済発展の裏に危険な要素を認めなければなりません。 未だ政治行政は積極的にこの問題に取り組もうとはしていませんが、ここでの宗教の役割に一日も早く目覚めて貰いたいものです。

 日本人の精神の健全さはもはや期待することは不可能の状態になりました。それは何故でしょうか。 戦前も、宗教は教育の中にはなく、ただ聖徳太子の十七条憲法や空海の『いろは』、或は鉄眼の一切経等が教えられただけです。 宗教の内容そのものは、寺院で教えられ、後には神道、キリスト教もそれぞれ布教、伝道に努力したものです。 もっとも、仏教寺院の布教といっても、主に浄土教のお説教で、天台、真言の寺院の布教力は至って静かなものでした。 一方神社は、宗教でなく、国民道徳の基本としてあったので、軍部のために悪用されて、戦争へ向けて国民の精神を堅めるための道具になりました。 それがため戦後の憲法では、政教分離を厳しくするようになりました。 今日、信教の自由が段々と宗教否定、信仰無視の流れになって来たのは、その所為なのです。

 家庭教育に於て、親がシッカリして居れば、育児、訓育は堅実に成長しますが、 多くは学校教育にまかせてしまうので一教師の思想的感化や社会の誤った思潮とから、利己主義が強くなっているようです。 政治、行政面では殊にそれが顕著で、如何に立派な問題が提起されても総論賛成、各論反対ということになって、 遂に実現不可能になってしまう、或は実施されたとしても申訳程度のものになってしまいます。

 今話題の行政改革にしても、国家の経済安定の展望からして、当然行われなければならないことです。 景気の向上はないとしても、国全体の将来を計る時は、全国民が忍耐をして行うべきものでしょうが、 政治家と官僚の利己保身の思惑は、折角の政策を挫折させるに至るのではないかと危ぶまれる程です。

 要するに、神や仏の心によって政治を考える時は、まず自己を制し、常に自らを律して、しかも国民全般に範を垂れて行うべきものです。 公務員の給与の規制とか、或は予算の無駄遣いの排除とかが真に必要なものであるならば、自分の給与、手当てを減額してから、 実行に入るべきものなのに、これが反省されず行われないのは、国会議員全体が、神の心、仏の心を知らぬ証拠であります。 さもあらん、文部大臣が、忘石材商の税金逃れの墓相宗教に感謝状を贈ったなどの珍事さえ起る時代です。

 果して日本はこのようなことでよいのか、宗教を知らぬ者は欧米では信用度が落ちると聞いておりますが、 こういうことは、とくと考えなければならないことです。