今から千二百三十年前に聖武天皇が大仏を造立されました。毘盧遮那仏であります。
国家的事業でありましたが、この大仏が衆生に感化した法益はまことに大きなものがありました。
人心を仏法によって円満にし、国利民福を祈る希望を引起したのです。
当時は、地上に仏の国を映す理想が求められる環境があった訳です。
ところが応仁の乱以後、織田信長の天下統一の政治が行われようとした時迄は、
人間の平穏をテーマにした考え方が許されるような世相ではなかったのでした。
仏教も実社会に仏の安楽の理想も期待もとても考えることのできない状況が永く続いたために、
現世に期待することは誤りであるとの立場から、死後に浄土に往生できるとした、浄土教が盛んになったのです。
この流れは日本全国に広まったと云えますが、念仏が早く受け入れられたのは、当時栄えた密教の現世利益の教の盛んな土地だったようです。
密教から浄土教に移ったと云われております。民衆は心情真に素朴にして純情でありましたから、御仏の教を信ずることに素直さも広かったのです。
当時、正純密教即ち弘法大師の教は、いつのまにか密教の教えでないところの、道教、神仙道、陰陽道、
星占と神道の信仰の練り合わせになってしまっていました。それに加えられたのが、不動明王の信仰です。
こうして、段々と密教の雑部の本尊や経典を加味して、服装も仏僧に真似て造り、経文を読み、呪文を唱え九字を切ったのが山伏です。
医師や薬の甚だ少ない時代でしたから、この修験の加持祈祷が大流行したのでした。現世の願望悉く叶うと宣伝したのです。
不動金縛りの法とか、火難を除く火伏の法とか、諸病封じ、或は薬石で治らぬ病は障り、魔神の故として、これを除く法とか、
死霊亡霊を得脱させるとか、福徳の招来、結婚、或は因縁切りの法とか、火渡りの法とか称して如何にも曰くありげな秘密の法としたので、
一時は全国の人々がこれを信じたのした。しかし、仏教の悟りと関係ない、人間の汚い願望成就の道具とスリ代えられ、
これが叶うことが偶然だったり、長年信仰しても逆縁のみが多いということで、段々と民衆の心が離れて、形の上の信仰に止まっていたのです。
徳川時代に入るまでは、仏寺に入った敗軍の武士や寺武士が、寺院の荘園を護るために、僧兵としてその力を行使するまでになりました。
殊に恥ずかしいのが根来寺で、鉄砲を作ったと云われる程です。このように、武士が寺に入って法衣を着て戦さをした史実を秘すことはできません。
勿論この時代でも真の僧はあり、聖僧が輩出したことは事実です。
ただ密教の伝道には、浄土教のような口上の説法がなく、身業説法と称して、民衆の苦痛を去るために加持祈祷が行われたのですが、
これは正純密教の阿闍梨に求める者が少なかったようであります。
随って正しい如来の加持は少なく誤った雑部密教即ち山伏の方が盛んであったのでしょう。
正純密教の寺院では僧と民衆の対話がなく、信者は直接御堂に上って御本尊に祈ったもののようです。
僧には祈祷の依頼はあっても、教説を聴聞することがなかったのは、一方から見ればそれ程純真に御仏を信じたことにもなりましょう。
明治維新以後は、急速に新時代の波に押され、特に西洋医学の、顕微鏡によるばい菌の発見や、モルヒネの注射の効果、
外科医の手術の神技に驚嘆することになり、密教とは空海の教えであるのに、空海死後の誤った解釈と、
教理以前の修験派の行者の行うものを密教と誤解することから、これを正邪の区別なく、迷信邪教の源泉、異色仏教として退けるようになりました。
明治大正の仏教は浄土教の手に握られて、密教に正しい造詣深き学僧も敬遠されてしまいました。
大学教授には真の密教に精通された学者は登場せず、真の密教の学者として博士号を与えられたのは、
終戦後の高野山大学の栂尾祥雲教授が初めてでありました。
このような実態ですから、一般寺院の僧も仏教系大学の教授でも、学と修行の一致した僧が少ないのです。
随って私の処女出版を読んで讃辞を贈り下されたのは、僅かに高野山大学学長をされた伊藤教授と宮坂宥勝教授だけでした。
次に出版した『親鸞と密教の核心』に至っては、有名タレント教授では到底理解し得ないと思っていますが、
密教の核心、即ち「加持」こそ即身成仏の要であり、絶対他力の易行道であることは解けないのであります。
密教辞典を引き合いに出す程度の頭信心では、空海大師の「即身成仏義」は残念ながら、実践密教として活用できません。
唯大師のお書きになった文を引用するに止まる状態であります。
このようなことでは、本山の権威あり伝統ある教学所や布教師に期待しても、心の菩提心ある有識にして、
実際に大衆と共に悩み悲しみながら救いを説く師が少ないのは如何ともし難いことであります。
ここに於いて私は、隠れたる道念高き良師との結集を希うと共に、大仏造立の勝縁によって、
直接真の仏の声を聞こうとする菩提座の仏縁が急速に高まることを信じたいのであります。
私は、今の日本で一番欠け、国民が忘れていることを遅蒔き乍も特に挙げたいのですが、それはあの第二次大戦の戦没英霊は勿論、
犠牲者の慰霊が遺族の間には行われていても、国家的国民的責任に於いて行われず、敗戦のゆえに、
恰も犬死にの如き考えで葬っていはしまいかということです。特に神社神道では救われない御魂もあると思われるので、尚更であります。
戦後に編集された戦記によっても考えられない程の悲惨な最期と、加えて屍の取扱いであったらしいことから見れば、
高天原の神々の祝詞ではとても神にはなれないと思われます。高遠な救済の哲理に立つ毘盧遮那仏の境によってこそ、
初めて成仏できると信ぜられます。
今英霊に一番敬礼すべきお方は天皇陛下であります。陛下はお詣りしたいお心持なのでしょうが、憲法が許しません。
憲法上、公人の一定宗教に対する参詣は許されていないのです。
国民感情としては靖国神社をそのまま国家護持したいと希うのですが、これには多くの危険性が含まれます。
私は靖国神社は宗教ではない、国民道徳の機関であるとして、国家護持すべきだとする論文も書いてきましたが、神社で実際行われているのは、
維持費の工面のためでありましょうが、全く宗教団体同様の仕事、行事であることを知ると、とても今のままの法案は通る筈もないのです。
これを知る上は結果論になりますが、靖国神社と遺族会の一部の方々が、英霊の国家護持の精神を破り抑えてきたのでないかと考察されます。
英霊は決して靖国神社や護国神社のものとすべきではなく、国家国民全体が永く平和の礎として顕彰すべき義務として、韓国のように、
一定の宗教に専用させず、どの宗教の者でも自由に詣でて心から慰霊感謝の真心を捧げるようにすべきものと考えます。
そこで、私は先ず銅版に英霊の名を刻み、同じく勝れた日本文化を伝えてきた先祖の名を刻み、共に大仏の体内及び基壇に取付けて、
この青銅大仏の続く限り、昭和の時代の国民大衆の真心の結集によって、奈良大仏に遠慮しつつも、台座と宝冠を立派に仕上げたいのであります。
昭和の年代は史上第一の長い世であり、しかも史上最大の国難に遭遇しながら、又世界一の繁栄にあふれております。
これを身に触れて知る者として、各位の御協力によって大仏建立の盛業を成就せんとするものであります。
大仏造立は、この国民的忘れ物とも言うべき英霊供養と共に、来るべき二十一世紀は真言密教時代であり、
真言密教とは他の宗教を排斥することでなく、総ての宗教の奥底に大日如来の真理の光が眠っておることを教え、
その実践道を掘出さんとするものであります。そして、これを以て世界平和の根本理念の一大炬火としたいのが発願の趣意であります。
この趣意に対して、地元青森県の各界代表人物を発起人に、またその他の有識団体の奉讃協力を戴くに至ったことを深く感謝し、
且又会員の皆様には、自家の外に有縁の方々に説いて、青銅板にその名を刻み、以て仏恩に報いる勝縁に結縁されんことを。 合掌