上へ  昭和55年2月号へ  昭和55年4月号へ
比島慰霊で教えられる
昭和55年3月
織田隆弘
 去る一月二十二日夜マニラ空港に着き、翌日レイテ島に飛び、タクロバン空港に安着しました。 一行五十四人は直ちに日程に随って戦跡地に建った慰霊平和塔を訪ね、揃って般若心経三巻、舎利礼文七巻を主とし、仏名をお称えし、 最後に「海ゆかば」の歌を斉唱したことです。 導師たる私自身回向文を読むのも涙で声も平常を保つことが難しく、異例の気合いを入れた御回向となりました。 遺族方は男も女も共に声を立てて泣き、或は嗚咽をもらしました。当時の淒絶なる戦場を想像し、万感胸を打たれたのです。 生死を超えて、祖国の安泰を念じ、しかも戦争の再び起ってはならぬ祈りの気持で散った英霊を偲ぶのでした。はるばる故国を離れて、 血肉を分けた英霊の血の侵みた大地を訪れて、生きておられた往時を想う時は。誰しも思い切り泣けて、 これ迄に秘め抑えていた真実の声が、涙と共に止めどもなく現れたのでした。よく泣けたので真に爽やかな気持ちになり、 幽明鏡を異にしても、その時は英霊と感応道交したのです。

 特に不思議でならないのですが、レイテ島は今年は異常天候で雨期同様の正月で、私等一行も雨の洗礼を覚悟していたのに、 予定地の慰霊の血に着くと、その長雨が止まり傘が不用になることが一再ではなかったのです。正に英霊がそうされたものと信じられました。 

 レイテ島の高地のカンギポット山麓の慰霊法要の時でした。最後の黙祷の終る頃、今迄風も無かったのに、 ゴーという音が聞こえると共に急にサアサアと風が音を立て、しかも霊気を感じたことがあります。木の葉はパサパサと鳴り、 一瞬のことだったのでしょうが、長い感じがしたものです。 私は祭壇直前であったので、小さなローソクの火が消えたかと思って目を開いたら、それが悉く消えずに輝いて、 揺らめきながらも風に消されない光景は、常識では考えられない現実でありました。

 私はこの時の現象は高級霊のなされた神力だと直感しました。遺族団一行が多年の志望念願を果して来られた真心が、 英霊方に通じたことを証明する奇蹟であったのでした。このような高級霊の示された霊象はそう度々受けられるものではなく、 また邪教邪師の売物にする低級霊の降霊とは全く比較にならない現象なのです。この日の体験は生涯忘却することができないでしょう。

 日本政府の建立した供養塔のあるマニアのカリラヤの丘での最後の慰霊祭は、レイテ島のと全く変って、乾季の故でもあるが雲一つない晴天でした。 山上にバスから降りた時は頭が焼け付く程の思いで、特に私の禿頭ではジリジリ感じた位でありました。 後で日焼けのために頭の皮膚が荒れているのに驚きました。

 偖、このカリラヤの丘の晴天下の慰霊祭では、法要中パラパラ小降りの雨が続きました。 法衣が濡れる程ではありませんが、小降りの中の慰霊祭でありました。後刻その丘の売店の人と管理人らしい人の話では、 慰霊祭の時に必ずと言っていい程小雨が降るとのことでした。慰霊祭を行なう遺族団の来るのは乾季の雨のない時期であるのを思う時、 無言の中にも大きな英霊の在す響きを聞く気がしたことです。 勿論、戦死した霊がその地にさまよっている訳ではなく、悲しい思いで生き残り、 はるばるやって来た御遺族の至情が即ち仏に神に通ずる赤心であるからです。 英霊は私欲で死んだのではなく、その国を愛し、国に殉じた精神は凡人の死とは自ら意味が違うということを忘れてはならないことであります。

 マニラ市内での日本人ガイドの説明の中で窺い知ったのは、物の紛失や忘れ物は警察に求めても大方帰ってこないということです。 悪人が逃げると容易に捕まらないということは、国民の精神、正義感、破邪の精神が乏しく、盗られた人や探している人への同情、 思いやりの真心がないということです。時恰も一月三十日はマニラ市長選挙のために、五日間の臨時休日があるとのことで、またまた驚きでした。 大統領の一決で何かあると定休日以外に臨時休業が発布される由でした。

 市街に走る自動車は八割方日本車でした。その他商品は日本製が多く、日本の大商社の名を見受けます。 経済は華僑が八、九割を占有しているという話ですが、それに比べるとまだまだ日本経済の進出は小さいようです。 地元の比島人は外人に経済を握られても、団結して自国民の手にその経済力を得ようとする気持は薄いように思います。 国民の勤勉さと細心の注意と努力、それに協調性があれば、招来必ず豊かな暮しと然るべき文化レベルになるはずですが、 肝腎のその国民に働く意欲がなければ、進歩向上は期されないのも当然のことでしょう。

 特に驚きであったのは、国際空港の職員が公然と理由のないチップ千円を求めたことです。 労力も提供しないで求める根性の卑しさに驚きました。比島は九割の人口がキリスト教徒ということでしたが、 この辺の心がまだまだ神に遠いと思わざるを得ません。

 最後にもう一つ紹介しましょう。空港内の保安官が制服制帽のままで、我々男性に寄ってきて、保安官の胸にある徽章と、ベルト 、帽子を買わないかと言うのです。大方疑似製品であると思われましたが、これも日本人の頭では許されない行為ではないでしょうか。

 以上、実際に身で教えられた比島の国民性を思う時、私等日本人は世界に誇る立派な国民性と勝れた慣習道徳観を有することに感謝させられました。 これは百年二百年で生れるものでなく、永い間先祖から伝えられた賜で、仏教、儒教の伝来以来の尊き因縁の所産であります。 戦後の俄かなる西洋の唯物観の上に立つ自我思想自我哲学によって、日本伝統の無我哲学が多く毒されている弊害に就いては、 こうして海外で触れる体験から深く反省させられました。日本人は偉大な先祖の遺徳に感謝を深くし、 日々報恩感謝の供養を怠ることは許されないと沁々に思うのでした。