私の著書の中に病死と寿命は異なるもの、別物ということを書きました。これは自らの体験から申すのです。
この体験の裏付けに仏典をみますと、宿業ということが出てくる。
一応の定命が秘められておりますが、自分の寿命を正しく把握している人は先ずないと思う。
大体自分の死期についての想像をしているに過ぎません。しかし或る日突然自分は明日迄の命だと云い、その準備をしたり、
妻に対して永年苦労をかけたと礼を云った夫の改まった態度に心打たれたと話してくれた人も知っています。
私の寺に・・という方がしばらく居ました。老齢の方は知っているでしょうが、日本映画が始まった頃の女優さんです。
彼女は平素元気で約三年当寺に居りました。ご主人は・・と云う方で、政界の黒幕で豊富な経験を持った人です。
氏は時々私に語るに、・・のブレーンをした事や・内閣から・内閣、・内閣とスムーズに政権が代るように
進言したので・内閣成立前に呼ばれ一夕過ごしたことや、台湾政府の・の顧問に抜擢され、昔の友人・・将軍の進言で三十数年振りで
台湾に招聘されて旧交を喜んだのも、その当時中国が、金門、馬祖島に攻撃をかけた時で、
その助言が欲しかったからかも知れませんと言っていました。この元気な御夫妻でしたが、・・事、・夫人が突然病を起し、
十分で息を引き取ったのです。当時私は青森別院の方でこの訃報を聞き、急いで帰京し、御主人から夫人の最期の様子を聞きました。
夫人は当日の朝食の時、「私は今日死ぬわよ」と言ったので、何をそんなバカなことを言うのかと尋ねると、
「だって仕方ないわ、早く死んでも此処で死ぬのは幸せよ」と言って笑ったそうです。
しかもそれは真剣な顔で、少しも冗談でない様子だったから、何となく気に掛かったが、用件の為外出したら電話で急死の知らせを受けたそうです。
「和尚さん、不思議なもんですネ、人の死が判るなんて、全く今日死ぬどころか、五時間前、元気で話している中で予言したんだからネ、
和尚さんの所で死ねるから一番幸せだと言うんだから」
この様な因縁で私は、昔の名女優たりし・夫人に引導を渡したのでした。会葬者に、・・、・・さん等多く見えた由ですが、
導師の私は後方の焼香者を知ることはできませんでした。
今一つの実例は、私が青森別院で人助けをしておった時のことです。市内に住む、六十五歳の婆さんが永年の高血圧と、
時々起る神経痛で悩んでいたのを、私がお加持をしてあげたのですが、三週間後に私の方へお礼詣りに来られて、真に有難いことで、
長い間の悩みが解消し、今迄になく気分が良く、体も軽く感じられますと言いました。私も喜んでこの御礼を頂いたのです。
ところが翌日、この方を紹介した人の家へ行ったら、「和尚さん。あんなに喜んでいた・さんの母さんが、高野山青森別院から帰ってきて、
三時間後に、一寸眠たいと言って休んだら、そのまま大往生していた」と言ったので、私は吃驚しました。
又何とも言い難い複雑な気持ちになったものでした。お加持に効験があれば死ぬ筈がないのではないかと、
私は自分の祈りを厳正に考えましたから、これは私の責任ではないかと反省しました。
しかし、どう考えても、御本人は喜んで体も大変楽になったと言ってたし、紹介者の・さんも認めていることだし、
家族も同様だったので、又私は投薬で治した訳でないから副作用というような問題はないし、結局寿命であろうと思いました。
正に天寿をめでたく全うしたからこそ、苦しまず眠るが如く息を引き取ったのです。
家族も、余りにも静かなので、医師に診察を求める気持ちも起らなかった。息の断えたのを知って驚いたくらい安らかな往生だったと言っていました。
この様なことを思い出すのも二十七年ぶりのことです。ところが昨日尼崎市の・・さんからお便りを頂いて知ったのですが、
今年の四月、京都仁和寺の講習会の二日目の昼休みの時、氏の父君は私に面会を求められ、
リューマチと孫の車での事故で頭を打った後遺症に苦しんでいるのでお加持して下さいとの相談でした。
今日は泊れず帰るので、一寸でも施法して下さいというので、・・さんは七十余歳の老齢であるが、
リューマチ発作の苦は容易ではないと聞いたので、約二十分程度部屋でお加持いたしましたところ、
幸いに速効が戴け、楽になりましたと喜んで帰りました。そうして、その後の手紙にも、
朝起きたらいつも動かない左手が動いて足も自由になって、つい洗面して気がついたというのです。
この人をよく記憶しているのは、氏からもらった感謝の手紙が手もとにあったからです。
ところが、去る九月二十五日、息子さんから、・・さんが八月六日に安楽往生されたと報告されました。
正に四ヶ月前の生命は、苦痛な身体に苦しんでいたのでしたが、これを解消して喜んだ生命がこの様に四ヶ月後に此の肉体に終わりを告げたのです。
これらの事実は、不信心の人には悪く解釈されるかも知れません。祈りは無意味なものだと、死ぬ時は死ぬし、助かるのは偶然だと。
併し乍ら仏教には偶然説は許されません。ここが大切な点なのです。凡夫凡眼には、運命は判りません。
一寸先は闇だとはよく申したものです。寿命、天寿は終わって知ることになりますが、ここに仏教の示す諦観法があるのです。
生あるものは滅するという業の因果を知る、諦とはアキラメルとの意です。三世通観(過去・現在・未来)の仏眼からみれば、
この天寿は観透すことができます。でも人が死ぬからと申して、病苦の苦痛は、
どうせ死ぬ身だから金を掛けるのも無駄だから、苦しくとも辛棒せよとすることができるでしょうか、できないのが人情です。
入院してあと数日の命と診断されても、何か良い薬がないかと効果の無いのを知りつつ、服薬させるし、できる限りの医療処置をしてやるでしょう。
人の美しさは、この無駄なことの中にあるのです。尤もこれは凡夫の哀れさの一齣かもしれないのです。
私はこのことについて考えるから、一層正しい宗教の必要を唱えるのです。宗教は永生の道です。
天寿あるが故に、この肉体のあるうちに心の永遠性を悟らねばならないのです。苦痛を取ると共に、
永生の仏の命を、我が命とするところに、宗教、特に仏教が説く大智、大悲の生命観があるのです。
医師に期待したいのは、助かる見込みのない患者に対して、信心を求める良い機会であることを薦めてもらいたい。
信仰というものが最終的に人間の心身の病を治すものであることを医師に気づいて貰いたい。
実際医師とて病で死ぬ場合もあれば、狂信的宗教はさておき、静かに己を内観していく仏教こそ最大の医道であることを知ってもらいたいのである。