宗教仏教といわれる日本の各宗では、その宗旨によって多少の差異はありますが、浄土真宗以外では、大略似通った儀式が行われております。 問題はその中味です。仏教経典の中で有名なのは、釈尊の直弟子の一人目蓮尊者とその母親の因縁から始まったものです。 既に仏教徒の常識の一つとなっていますが、実母の死後を想いだした神通力第一といわれる目蓮尊者が、 神通力によってなつかしい母のその後の在り方を知ろうとして、お浄土を極め天人の世界や、或いは地上に転生したのかと、 探しても見出せず、結局、まさかと想われたところの餓鬼道の世界を探したところ、なんと驚く勿れ、いとしき母は正に餓鬼道に堕ち、 見るからに空腹な様子が見えるではないか。そこで尊者は飢えた母の姿に対して、直ちに食べ物を差上げるのですが、母がそれを喜んで、 手に取って口に入れようとすると、折角の食べ物が火炎に変化してしまって、どうしてもそれを食べることができない。 正にその嘆き悲しみは深刻なものであった。さすがの尊者にしても、この事実には自ら解決の方法を知らないので、 釈尊にこの由をお話し申上げていかにすれば母を救うことができますかとお尋ねになられたのでした。
お聞きになった釈尊は、「お前の母は、お前を育てる時のお前に対する愛情は、真に強く深く、お前のために総てを注いだ。 お前のために、他の人や他の子供には何一つ供養も施しも、協力心も全く無い程であった。 何事もお前のためにならぬことは行わなかった、即ち慳吝
最近は都会の空地も少なくなったので地方と異り、この盆踊りも少なくなり、随ってお盆の行事もすたれてしまった地域もありますが、 地方都市や農村では今日なお盛んです。また先祖さまのお墓参りが大都市から帰省列車の混雑となっているのです。 先祖や先輩や亡き人々の面影を偲んで、菩提冥福を祈るという、日本人に最後に残された美風がこうして維持されているのです。 この行事の中には学校教育の力も遠く及ばない立派な、情緒教育の偉大さがあることを見逃すことはできません。 偖このお盆の施餓鬼法会に秘められている素晴らしい教訓を次に特記したいと存じます。
施餓鬼の供養の要は、布施ということ即ち供養心とその実行です。現代は個人的な布施供養心は不用なことで、 現代の布施は専ら社会福祉の予算の充実さえあればよいというような考え方ですが、これは重大な誤りなのです。 確かにある程度の福祉施設は必要なことでありますが、本来このような施設が必要となり法律化することが必要となるということは人道がすたれ、 親切や協力や思いやりや特に施しの心が一般になくなったことに因るのであります。 また、人は無常の真理を知らず不慮の災厄に遭遇し、悲泣の境遇になって、社会のお世話になる訳ですが、 此のことを感謝の心で受けないばかりか、当然の権利として主張するために、常に不満で、心の迷いから煩悩の炎を燃やして、 遂に恵まれない不幸な最後となる人が多い。幸に信仰心を正しく持つ人は感謝一杯の幸せな生涯を送って永遠の如来の世界に転生してゆくのです。 感謝する人は、必ず施しのできるお人であることが多いものです。
不思議なもので、感謝のない人は施しの心も、行も薄いことが感じられるようであります。 如来さまは決して衆生に恩を着せることなく施しの一方であります。だから私共は心からの感謝を捧げられるのであります。
仏教の行事は習俗と云われるがその源をたどって行くと皆それぞれ深い意味がこめられているのである。