上へ  昭和52年11月号へ  昭和53年1月号へ
省みて
昭和52年12月
織田隆弘
 「多聞」もはや十二号(第六号)となりました。密門会の誕生二年目で機関誌の実現を見たのは会員諸子のご協力の賜ものであって、 会長として真に感謝の念で一っぱいであります。私は、生来筆不精でありましたが、皆さんの熱意に感動して拙いながらも平素から考えること、 信ずること、あるいは公憤おく能わざる心境などを書いて参りました。

 最近のように新会員が増えてくると、愈々精進努力をせねばと自然に気持が引き締まります。

 密教ないし、仏教を求めて入信してきたその因縁は、それぞれの苦悩、病苦をもち、あるいは誤って邪教に迷い入ったがその教義に疑が生じて悩み、 失望し、暗胆たる気持ちでいたのが、大日如来の光明を探りあて、遂に信仰の徳をもって、永い業苦の消えるべき方向を見出した人の歓びと、 仏教でも執中(なかんづく)密教こそ全ての仏教徒が離れられない宝法であって、密門会こそ、 この宝法を悟ることのできるところだという皆さんの期待が強く感受されるのであります。密教の末流の一僧侶として、 阿闍梨と呼ばれるときその責任の甚だ重く大きいことを覚えます。

 真言密教の教の中には四種法の修法があり、これは仏教の中でも真言密教・天台密教だけが説いていることですから皆さんが歓びもし、 期待するのも当然であり、その期待に添うべきが、私達の仕事であり、責務だと思うのです。

 宗派仏教の盛んな我国には各派の開祖聖僧は数多いけれど、単に、”大師さま”と言えば、正純密教を完成された弘法大師を指す程に、 大師の徳は全国にゆきわたっています。

 大師のこの教えは、数多い仏教経典の中で、印度で最後に興った経典に源を発しておりまして、 大師はその教えに示す通りに自ら即身成仏されたことで、活き仏様と仰がれています。 尤も、成仏されたのは大師様だけではありませんが、お大師様の偉大さは、単に人間のみではなく、ありとあらゆるものを成仏させることにあります。 人間のような動物のみならず無機物にも植物にも仏性を観ぜられて、それが有つ価値に絶対の大日如来の光を拝み出されたことにあるのです。 しかも、それは単なる個々の物だけにはとどまりません。国家という組織体のもつ重要さ、 社会万般のあり方にも仏の徳・仏の生命(いのち)を観ぜられたのです。 密教が説くところの曼荼羅の心は民族国家の平和と人間社会の平和と発展とを祈っているものに他なりません。

 大師さまは、身・口・意の三密加持による即身成仏が、最もよく宇宙の真理に叶うものであること、而して、 その真理に叶った人生の生き方を指向すべきであることを我々に悟らせて下さったのです。

 その実現には一般市民の教育が最も重要であるとされて、東寺に隣接して綜芸種智院を開校されたのです。 その開校の目的の中に、学問は一方に偏することなく、人間の智慧が生んだすべての果実を広く採り入れる可きことが示されています。 特に目立つのは五明と申して五つの分野の学問があり、その中の医明すなはち真理に立つ医学を必須科目とされておられることです。

 教科目の中に、中国や朝鮮でも行われていた禁厭(まじない)があったことは奇異な感じがしますが、 これは学問真理に照らして迷いであることを知らしめるためであったと思います。 と申しますのは、十住心論の論法から推量しますと、必ず比較してみて、その順位をはっきり示すという手法が用いられているからです。

 即ち、大は儒教や道教の教えにしても、小は個人の考え方、行状にしても、頭から非難誹謗することなく、 よくよく調べてから捨てるべきは捨てた。これは大師の人格の広大なること、円満無碍であることを示すものです。

 まさに如来の大慈悲・大智光の働きが、弘法大師という人間を通じて示されたものに他なりません。

 大師の教の門は広く、奥深いものであって、一言に真言密教と申しましても多岐にして繁しと言われますが、 大師の教えの要諦を骨格として、しかもこの教えを信受する在家は救われることを、簡にして要を尊んで示そうという、これが私の大願なのであります。

 私は私自身の人格と能力に相応したいき方を、常に省みつつ、歩みたいと思っています。