上へ  昭和52年10月号へ  昭和52年12月号へ
韓国仏教の現状を観る
日韓仏教交流協議会合同発会式に参加して 
昭和52年11月
織田隆弘
 去る十月十四日・十五日に互る日韓仏教界の交流合同発会式が京城市において厳粛に挙行されました。

 韓国は李朝時代から市中に仏教寺院を建てることは許されていなかったし、戦前日本人が折角創建した寺院も、 敗戦とともにあるいは消失し、あるいは破壊され、爾来三十年間仏教の空白時代となったのであります。

 この間にあって、キリスト教は時の権力者李承晩の庇護と世界中のキリスト教徒の協力のもとに大発展をみたのであります。 京城市内だけでも既に一万の教会を林立せしめてしまったということは、流石にも見事なものであるといわざるを得ません。

 ところが仏教寺院の方はと言えば、人口八百万の大都市京城市内に、貧弱な仮建築の寺院も併せて僅か二百ヶ寺に過ぎないのであります。

 不肖私は去る五月、彼地の真言院に招かれて渡韓してこの実情を知ったときから、一仏教者として、遥かな昔、 初めて我国に仏教を伝えて下されたその恩義に報いるためにも彼地における仏教復興のため、 何か力になって上げなければならぬという想いを押さえることができなかったのであります。 仏教寺院既に衰微したりとは云えども、流石に千七百年の仏教歴史をもつ韓国だけあって、 登録信徒数はキリスト教の八百万人に対して仏教徒千二百万人を数えるという事実は何を物語っているのであろうか。

 去る五月二十五日の旧暦仏誕日には、仏誕会が国の祝祭日に制定されて三周年記念祝典でもあったためか七十万人の大集会があり、 夜の提灯行列は実に見事であった。斯る光景は宗派仏教が行われている我国では、まず見ることはできないであろう。

 私はあの熾んな仏教徒の集いをみて、なる程ソウル市内に寺院こそ甚だ少ないけれども、 市民の心の中に脈々として活きている仏教報謝の念は過去のいかなる政治権力者もこれを消し去ることができなかったという偉大なる事実を証明したものと、 深く胸を打たれたのであります。

 元々、韓国は公的には儒教の国であるが、同時に一般大衆は仏教に安心(あんじん)を求めてきたのである。 そのため李朝の廃仏思想は仏教を駆逐することの不可能なることを知り、妥協案として、郊外の山地に限って寺院の建立と僧侶の移住を許した。 このような政治的圧力にもめげず、韓国民は父祖伝来の高度な精神文化は、 仏教なくして韓国民の精神的安定と国家興隆の道はあり得ないことを知っていたのであります。

 それかあらぬか、今日では京城市内に仏教専門の大学・東国大学があり、同じく中東高校(生徒数七千人)があり、 未だキリスト教系に比べて生徒の数こそ少ないけれども、宗教感覚の優位性を自覚し、誇りをもって仏教を通した国家観、 人生観を樹立しているように見受けられたのであります。

 韓国の文教行政で特筆に価することは、宗教というのは余りにもお粗末な邪教集団や、 詐欺師が宗教法人を隠れ蓑にして民衆を操作などの行為が許されないことであります。 この点我国は如何に信教の自由と言いながら余りにも無軌道であると言わねばなりません。

 日本のXも韓国では公認されていない、従って布教は地下活動であると聞かされたが、 日本のKが朴政権に何かと反対するのはこのような事情に基づくのかと推察されるわけであります。

 話が横道に入った様でありますが、交流大会閉会後、韓国側の案内で仏教の歴史の址を巡拝したその中で、 特に印象深かったのは昭和四十五年全日本仏教界が、 聖明王の伝えてくれた仏教が爾来一千四百有余年に亘って我国に絢爛たる文化の花を咲かせてくれたことに対する感謝をこめて、 同王ゆかりの地に建てた大石碑を訪ねたことであります。

 我々一向はその碑の前に佇立して悠久千年の往時を偲び胸の熱くなるのを覚えるとともに、 日本仏教徒も良いことをしたなという思いをいたしました。というのは、この感謝の碑を建てたことが、 如何に韓国人の心に良き感情を起させたかは、当日、我々がこの碑に詣でることを知った百済郡長をはじめ、 役所の方々が大勢で最高の歓迎をされ、ご馳走までして下さったことでも伺い知ることができたのであります。 これも同じ仏の教を信ずる仏教徒にしてはじめて相通じる情感ではなかろうか。

 再度の訪韓によって、韓国の宗教政策は、我国のそれを凌駕すること遥かなるものであることを、最後に特記せざるを得ないのであります。