上へ  平成4年6月号へ  平成4年8月号へ
宇宙一杯の智慧
平成4年7月
織田隆弘

 六大一実の体は大日如来なり。ふだんから、正念誦しょうねんじゅの時に、忘れないように説き起こしている。六大ということは、よく勉強されますと、六大は即空である。あるいは六大は即色である。物質である。

 空即是色、色即是空ということを、もっと分かりやすくしたのが、お大師さまの六大の、この観想であります。六大が一実、ひとつになる、一つの事実になるということであります。天国があるとか、浄土があるとかといくことは、考える必要はない。六大が即空である、あるいは色である、それが宇宙の根本であり、現在でもそれが色々な因縁によって差別の世界を現出しておる。

 今自分という個体を考える。自分を考えると、他人を考える。自分が外界と対立しておる。そこに迷いが起こるから、病が起こるのであります。事実空に帰すというのは容易なことではありませんが、だんだんだんだん勤行をしておりますると、自然に、オンアビラウンケンを唱えた時に、即空になるのであります。空は即万法の元である。宇宙万象の元は、どこからきたか。神様が造ったものでもなんでもない。みな、さまざまな宇宙の流れというものが、因縁果、因縁果、無数の因と縁と結果によって、それが互いに繰り返している。これを縁起の教えと申して、仏教の根本の説であります。

 それが今日の宇宙学が進歩して、ホーキング博士がまことに偉大な解説をされましたが、非常に仏説と共通する面が多い。因縁果、因縁果が、いろいろな必要な縁が結びあって、新しい物が創造され、常に仏様は説法をしているのでございます。大日如来様は、常恒、常に常に、変わらない説法をされている。われわれ凡夫は悟りを得てないから、わからない。妄想妄見によって、勝手なことを考える。いろいろ瞑想だとか、あるいは思想家だとか、あるいは様々な論者とか、あるいは奇跡の人とか、預言者だとかいうことは、たくさん昔から言われているのですが、みなこれを見ますると、ことごとくこれは戯論けろんであります。戯論というのは、迷いの言葉である。それに人類が惑わされておる。それが学問であり文化だと思っておる。仏様の教えは、まさに真実の宇宙を伝えたものである。であるからお釈迦様、最尊最勝の大善知識として、われわれは尊敬する。他に誰とないお師匠様であります。では、その説を変えれば新しいお師匠様であるか。それは本物ではない。われわれは経典を尊んで、経典に出所のない、証拠のない説は、それを認めない。経典に照らすところの教えがない限りは、それは迷いである。私が常に申し上げることは、その経典の意味を分かりやすく語っておるのでありまして、私の説でもない。みなこれ、仏様のお言葉を分かりやすく解説しておるのです。

 そこで宇宙のこの本質、これを大日如来様、そういう表現をしたのは何故か。宇宙は智慧が一杯だからです。宇宙は智慧が一杯である、智慧は疑いようもない信である。。故にわれわれは無理なく信ずることができる。宇宙の智慧が一杯だから、無限の創造ができるのです。現代社会のあらゆる産業、工学、新しい学問が、たくさん出てくる、それは智慧であります。それがどこから来たのでもない、宇宙の外から来るものは一つもない。みな宇宙そのものの中に隠然として備わっている。常恒、常に変わらず大昔からあるのであります。したがって、われわれは、智慧、これを学ぶという精神がなければ、これは、懈怠けだい――懈怠というのは、怠けること。その中で最も必要な人間の道を説いたのは、仏教であって、その他の工学とか、あるいは現在の科学的世界は、これはまた尊い理学の世界、工学の世界、生物学の世界、あえてわれわれはそれを否認する必要もなければ、また特にそれを専門にかかったって、とてもそれは専門家に及ばない。それは専門家に任せる世界です。

 けれども、この正しい科学者の説というものは、仏様のお考えと何ら変わらない。大きな教えの中を、それを片鱗とらえてきて、だんだんだんだん分析して、例えば仏教には、極微ごくみという教えがある。極微。極微というものは、湯川博士が科学者で初めて使ったのは、仏教の説をとらえたので、中心があって周囲がある。核があり、電子がある。陽子がある。さらにその奥に、中間子というものを発見された。だから根本原理は際限なく、そういうふうに元へ探していけばいくほど、際限なく細かくなっていくという、それが命なのであります。その命が、われわれがみんな恩恵を、すべてのものが、恩恵を受けて生きている。それに感謝することを教えたのが、仏法である。この感謝の心は人間の交際上の恩義になった、便宜をいただいた、お世話になったという、その感謝の心、それ以上に深いもの、無限の深さに対する感謝の心、これが仏教の精神の、報恩感謝の根本の理なのであります。

 宇宙は一切、智があるということは、理があることを教える。物事があるというところには、必ず理がある。理があるということは智によって発見される。だから先に理があって、智は後のようでありますけれども、ただわれわれは後で知るだけで、その智慧は如来様は、ちゃんとご存じである。

 われわれの病は、いわゆる決定的な不治の病もあるだろう。それは不治の病というのでなくして。不治の人なんだ。それが業という。面々個々に、それぞれ特異な業を持っている。それに従順するのが、われわれの懺悔さんげの生活であります。罪を切ってくださいというのは、とんでもない冒涜であります。ずるい考えである。自分で撒いた種は自分で刈り取るというのが、これが自然の滅罪の法である。ありのままに自分の罪を懺悔するところに、罪が消えるのであります。俺は罪がないんだ、早く切ってくださいというのは、罪を深くするものである。キリスト教では、キリストはすでに人類に代わって罪を受けたと、こういうけれども、生まれない人の罪まで、背負っていくとすれば、もしそれが事実ならば、罪に苦しんで業に迷う人はない筈であります。皆、業を持っておるから、千差万別の苦労を背負うているのである。

 いっぺんの創造によって出来た聖書と、仏教経典の違いは、雲泥の差があるということを覚えておかなくてはいけない。まことにありがたい仏様の世界は、まさに禅定によって悟られた世界なのであり、単なる霊感者とか、超能力者に分かる世界ではない。くれぐれ、われわれ仏教徒は正法に帰依きえして、過ちのないように、信心を重ねたいと思います。オンアビラウンケン、オンアビラウンケン、オンアビラウンケン…。