宗教とは祈りなり、と言ってよい程、世界中の宗教は祈りを重視する。そして死後の祈りと共に、現世利益を説かぬ大宗教はない。
宗教というと、特に今日問題のイスラム教、キリスト教の一神教に立つ宗教と多神教のヒンズー教に加えて、無神論に立つ仏教が挙げられるが、
国際的に信仰されている宗教とせば、印度のみに止まるヒンズー教を除くことになろう。
神の信仰として、アラーの神と、エホバの神は元々一つの神であるとするのが歴史の語るところである。
この同一の神の下に両教の信者は、死闘を続けてきた。今もエルサレムの聖地の問題で、大きな動乱と云うよりも、
ユダヤ人の祖国再建というイスラエルの国造りによって、周辺の旧約聖書の故地に親しみをもつキリスト教徒とイスラム諸国との争いが絶えず、
血を流しているのである。世界各国は大なり小なり、その動きによって自国の行動を考えさせられている、と云ってよい。
長い歴史のある宗教に対するさまざまな疑問が出され、反省を求められてきたことは、宗教家としては無視できないところである。
仏教と申しても、諸々の特異点があって、仏教とは何か問われても簡単に応答できるものではなく、
寧ろ答えによって問う者に戸惑いを感じさせるであろう。
仏教を代表して、一宗教の教理を語るのは、いと易いことであるが、
仏教も現世利益を説く祈りの宗教かと問われた時、禅、浄土系の人はなんと説明するか、勿論仏教には現世利益の祈りはないと云うであろう。
偖、若しこれを台密に問うた時に果してこれに答えるだけの準備が天台宗にあるだろうか。
千日回峯行はあっても、そこに聞く台密の三密をどう答えるのか、ということである。
回峯行が台密の要なりと答えるならば、天台は大衆の信仰を忘れ、即身成仏とは一部専門の聖に限ることになる。台密は回峯行以前が正意の筈でないか?
茲で東密たる真言密教は如何、祈りの宗教か、多神教を包容する万教帰一の宗教と云うた場合に、
一神教を如何にして包容するのかと云うことになるが、然りとすれば残念乍ら一神教ではあり得ず、寧ろ否定することになるのはやむを得まい。
代りに、曼荼羅に梵天を容れたる如く、ゴットもアラーの神も絶対神とはせずに天部の諸尊に入れられないことはないが、
一創造神を絶対神と信仰するのはキリスト教とイスラム教だけであると説明すべきことと思う。
問題は祈りの語義についてである。云うまでもなく吾宗も形式は祈願として、心外に仏を置く如く作法されるが、
此の事は一般在家の人から見ると、真言宗の祈祷会も、神道の祭も、キリスト教の祈りも、心外の神に向って求め頼む点に於て同じであると、
受け取られるに違いない。
真言密教の祈りは、天部諸尊を祀ってのことであるけれども、その根底に大日如来を観じ、本地仏とするところに特徴がある。
いや、特徴どころか教の基礎哲理なのである。この教理があるからこそ、一神教の神を除かずに位置付けできる包容性が秘められているのである。
彼等異教徒に阿弥陀仏如来の信仰を説くならば、多神教の一神と解釈して、仏教的無神論を理解することは困難であろう。
禅は単刀直入に無神と云うのであるから、どこに話合いの広場を見出すことが出来るか。
こうしてみると、世界人類の真の平和は、吾が東密によって実現性のある夢を画けることになる。
密教の祈りは加持である。そして密教の教えの目的たる即身成仏は、加持によって達せられた境と智によって、羯磨曼荼羅の仏になることなのである。
この時は正に無相の三密となる時にして、一挙手投足、意と言葉の発するところ悉く仏の説法であり仏作仏業となるべきものである。
今日真言密教とは、宗是を唱えなくなった。何故に誇りをもって堂々と即身成仏道を説かないのか。
特に不審なことは、加持を知らないことを以て正師としておる如き状態であることである。
加持とは、いわゆる拝み屋、祈祷師の類が行うものであると考えているのではないか。
今更この加持について論議せねばならぬのは、真言宗の根本教義と、その実行門の事相が消失したと同様であるからである。
今日事相と言えば印、真言の作法あたりにとどまり、儀式を至上の秘法としているが、加持の体験があればこそ尊いことを忘れているのではないだろうか。
現代の宗内外を見るに、聖僧に代わる政僧時代である。
この政僧こそ尊い即身成仏でありたいものであるが、残念乍ら国家と世界を指向する方策が何一つない。
かような、国と世界を考える義務は、独り密教僧のみ負わされたものである。
根本的に言って、世界の宗教は互いに哲理上の融合を計らねば、どれほど平和会議を開こうと、一時的な国際親善の儀礼に終るのみで、
明日の人類滅亡の危機を避けるのは、殆ど不可能となるのではなかろうか。
話は一寸脱線するようであるが、嘗てあれほど優勢を誇った米国も、経済力が年々低下して、
加うるに軍の力も極めて維持困難という状態で果して世界の平和を保つことができるであろうかと危ぶまれるのも無理がない程である。
この原因としては種々なことが挙げられるだろうが、第一に挙げなければならぬのは、アメリカがキリスト教精神に立っていて、
異教徒への理解力が極端に足りないことである。殊にベトナムに対する政策の誤りはゴ・ジンジェム政権を過信して、
仏教徒を軽視した圧政が招いたものであった。ベトナムのことだけではない。イスラエル問題にしても、
親ユダヤ教のキリスト教優位の精神故に引き起したものと言って良い。印度に対しても同様である。
祈りの宗教が国教同様となって教勢を維持してきたが、これも無信仰者が増大してきた現実を知る時、
米国の他の宗教への理解が全く旧態依然たるものである。この責任は大きいと言わねばならぬ。
愈々祈りの宗教としての反省が要求される科学の進歩時代に、宇宙の神秘を一神教によって疑いなく信じ理解せしむることは、
もはや不可能に近いと言っても過言ではあるまい、進化論を否定するが如き旧さでは!
イスラム教の熱烈な信仰にしてもアラーの神必ずしも安泰たり得ないことは、今日のイランの内情を見れば、すぐに理解されることである。
イスラエル教の聖職者たちが最高の聖なる政治をし、神の意志を実行すると云うのであろうが、これまた、
日増しに唯物主義社会主義に取って代られつつあることは見逃せない。
随って、いかに強制しても、民衆がソッポを向く時代が来るのは、もはや時間の問題である。
一体神とは何か、祈りとは神が人間の願を叶えてくれることなのか、神が人間に負ける時が無いとは誰が断言できるであろうか。
神とは真理であるとする考えは、旧約聖書では到底説明しきれるものではない。真理の神が預言者に啓示したり、人間と契約したり、
約束不履行を罰したり、処女に子を生ましめることはあってよいものか。
又地動説を罰したローマ法王庁が安穏に過して永遠性を保てるだろうか、過去三千年のバイブルの歴史があったとしても、
これからの三千年のローマ法王庁を保証するものだろうか。密教者よ、吾々の使命感はここに在るということである。
スリランカの小乗仏教徒でも、在家の者は仏陀に現世利益の祈りを捧げると云われる。
ましてや欧米のキリスト教者たちは、唯一神への信仰が崩れつつあっても、なお現世利益の信仰を捨てられないのである。
密教は無神論に立つ奇蹟を行う宗教である。決して天部信仰のみの心霊現象と同じものではない。
心霊現象は否定しないが、その信仰は、密教の指導と実践でなければ、堅実な救いにあずかれぬものである。
律を持ち仏智を尊ばなければ、救いとなる奇蹟は頂けないということである。
単にテレパシーや念写ができたとか、或は火炎が変形したというようなものは、救いとは別なものである。
ここで特に注意しておきたいことがある。古来熱心な信者はよく霊験談を語り尊ぶ。
生涯に一度か二度重大な時に、信仰した念持仏の啓示があるが、常時、霊が見えるの透視が出来るのというが如きは、
多くはその人の人格に相応した神霊又は魔の憑依であることが多いようだ。
随って賢い霊感ある人は難しい問題は避けるのである。身の程知らず宣伝するものは、完全に魔の所現か、見えなくとも見たと云い、
聞こえなくとも聞こえたとする詐欺的行為と見られるのである。諸宗の中にも、近頃の霊障ばやりや水子の祟りで一山当てる者もあって、
ある意味では信仰の刺激剤、起爆剤にもなるが、逆に知識人から低級な迷信宗と評されることも承知せねばならぬ。
偖、世界宗教としての密教は、教の如く先ず理具を知ったならば、当然加持修法の三密行を怠りなく行わなくてはならぬ。
密教の用語には、顕教で言う感応道交の表現は少なく、入我我入観としてきたが故に、我の感覚が強く、
大日経の信を最も尊ぶ心が忘れられていないかという憾みがある。仏に帰命すれば入我我入なのである。
信心の快さは、大日如来の仏身を理解してその仕上げに信心を以って体験する世界である。如来の大悲は、
大日如来の解説によって現代人程容易に信解できるであろう。
ただ、報身仏は難しく、応身の説法は、八正道にて身を修め、禅定を修すことができる段階に導くが、出家道に非ざれば到底体現できる境涯ではない。
かくて、奇蹟を行う無神論の密教こそ、世界宗教として残るのである。
「生かせ命」は、この意味を領解しそれに対して責任感をもって、始めて即身成仏道として唱導できるのではないか。